府中市なう
府中は府中でも「広島県府中市」
全国で表記が同一の市名は
「広島県府中市」と「東京都府中市」
そして
「北海道伊達市」と「福島県伊達市」
この2例を除いてほかにはない
閑話休題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/7706caad541707215a12c0c06efd9f17.jpg)
「福ちゃん」
看板は「仕出し 宴会 福ちゃん」
元々は仕出屋さんを兼ねた飲食店だったようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/876118dc983b93768988ab5bc5f97480.jpg)
ご近所さん常連さんで
賑わう店内
というか
おばちゃんが
とても賑やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/ba21fe5efefa03d4637ac256ebd35295.jpg)
「お好み焼き そば/肉玉W」 *Wとは ”そば2玉” のこと
「お好み焼き」とは言っても
ここは府中市なので
もちろん「府中焼き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/c3e46cb19ee8182201c070359b31382c.jpg)
「備後府中焼きを広める会」によれば
備後府中焼きとは
そばはカリカリッ!キャベツたっぷり!ミンチを使ったお好み焼き
広島県東部の府中市で、高度成長期に生まれたと言われ、もやしを入れずに、牛や豚の挽肉(ミンチ)と、キャベツをたっぷり使った、そば入りのお好み焼き。
ミンチの旨みとキャベツが一緒になり、中はフワッとした焼き上がりで、外はミンチの脂でカリッとした焼き上がりが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/c897783dcb61b0d767a5fae8ae5856a0.jpg)
文字通り
しっかり焼いた生地と焼きそばの
カリッとした食感
ひっくり返す前に
ミンチの上からかけていた溶き卵のおかげで
中はふわっ
そしてもちろん
超アツアツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/ee0f1890468ebf72c795bb70786af98a.jpg)
嘉味!
同行者に合わせ
Wにして大丈夫かと不安視していたけれど
全く問題なし
見た目より軽く
一気に完食
ごちそうさまです
「美味しかった?またきてぇな」
陽気な女将さんとの会話に心も満足
もちろんまた来ます
☆☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 11:00〜14:00 17:00〜20:00
定休日 水曜日・第3木曜日
駐車場 あり
府中市元町45-1 ℡0847-45-3060
営業時間 11:00〜14:00 17:00〜20:00
定休日 水曜日・第3木曜日
駐車場 あり
府中市元町45-1 ℡0847-45-3060