たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

台風15号

2011年09月22日 12時02分23秒 | インポート
9月21日(水)
【雨 (台風15号)】

★DVD鑑賞
 「ハンチョウ ~神南署安積班~」disc.5(file.10)

 (写真左/自宅にて、お昼ご飯。)

○17:30頃/宮城県図書館
 ミステリー傑作選『セブン ミステリーズ』返却 そのまま 借用

○18:30過ぎ/仙台演劇鑑賞会 事務局
 10月例会「詩人の恋」の座席シールを受け取りに

 (写真右/自宅にて、夜ご飯。)

★DVD鑑賞
 「ハンチョウ ~神南署安積班~」disc.6、7



 今日も、
 ビストロPA-PAのKスタでの出店に、
 バイトで入る予定だった。

 しかし流石に今日の判断は、早かった。

 13時頃には「中止」と、
 ママから連絡が入った。

 ならば、演鑑(演劇鑑賞会)の幹事会に出ようかと思っていたら、
 演鑑の事務局からも「日程変更」の連絡が。

 今日は出掛けるなということだったのかも知れないけれど、
 図書館の返却期日。

 本だけ返しに(読了していないので、また借りたいのだが。)と、
 夕方、遅くならない内に帰って来ようと思い出掛けた。

 図書館までは割とスイスイで、
 何だ、まだ大丈夫じゃない。と、
 幹事会は延期になったけれど、
 次回例会の座席シールを受け取って来ないとと思って、
 演鑑の事務局に向かった。

 途中で連絡を入れたら、
 取り敢えず早仕舞いはせず、
 時間通りに開けておくということだったので、
 18時半まではいらっしゃる。

 図書館には17時半ころ行ったので、
 余裕だ、・・・と思った。

 処が、その直ぐ後に渋滞は激しくなり、
 結局、演鑑の事務局に着いたのは、
 18時40分頃になってしまった。

 閉まっていたら諦めます、
 ・・・と連絡を入れておいて一応向かったのだけれど、
 待っていて下さったのか、
 私の用事が済むと、皆で一緒に事務局を閉めて出た。

 帰り道も酷かったけれど、
 それでも私は、まだ大丈夫な内に帰宅したのだと後から知った。

 途中、TSUTAYAに寄った時、
 雨も風も強くなり始めていたけれど、
 利用者は、それなりに多かった。

 それでも駐車スペースが埋まってしまう程ではなかったのだけれど、
 入口に横付けしてハザードを出している車が一台。(写真中)

 濡れたくないのは分かるけど、
 自分さえ良ければいいわけ?
 結構、邪魔なんですけど。。。(-_-#)

 運転席には女性が乗っていて、
 待っているのだろう。
 取り敢えず、ずーっと見ていたのだけれど、
 目を合わせようとしない。
 少しは後ろめたさがあるらしい。

 ひとこと言ってやろうかと思ったけれど、
 面倒くさくてやめた。

 何だか、残念。

 心を広く持ちたいと思うのだけれど、
 凄く狭いことを日々思い知らされる。

 自分さえ良ければいい人には、
 きっと、良心に訴えるなんて方法は効かないのだと思うと、
 結局、頭に来た方が負けなのか、
 ・・・と、理不尽な敗北感を味わう。

 今朝観た「ハンチョウ」file.10は、
 振り込め詐欺の話だったのだけれど、
 犯人が「騙される方が悪い」とのたまって、
 そうだ、そうなんだよ、良心がない奴には、
 痛みなんて解からないんだ。。。と思っていたら、
 ハンチョウが、
 「いい気になるな!
  人の痛みが解からないような奴は、
  最低のクズだ!!」と怒鳴ってくれたので、
 スッキリはして、
 そうだ、
 たとえ負けても、
 理不尽な敗北感を味わっても、
 自分はクズにならないようにしようと改めて思ったのだった。





9月22日(木)
【曇り のち 晴れ】

☆[副業]8:30(若干遅刻)~
 事G団HP更新のバイト



 只今より、お昼休憩♪





◆散文「心に残るフレーズ」

 俺の仕事は
 お前たちを評価することじゃない
 お前たちをフォローすることだ

 (「ハンチョウ ~神南署安積班~」file.10より)