2014年7月28日(月)
昨日・今日と開催された、
TheatreGroup“OCT/PASS”石川裕人さんの蔵書市。(写真左)
昨日は入れなかったので、
今日一日だけのお手伝いだったのだけれど、
昨日だけで、だいぶ売れて、
かなり減ったと聞いて、
それでも物凄い数の蔵書だと思ったから、
昨日は、またどれほどだったのだろうと思った。
今日は平日だったけれど、
常に、2~3人はお客さまがいらっしゃるような状況で、
皆さま、いらっしゃると長い時間を過ごしていかれた。
長居できるように、
カフェコーナーも作られていたり、
あちらこちらに椅子も置いてあったり、
なんか素敵な空間だった。
それは、
10-BOXの二代目工房長・八巻さんがして下さったことだと絵永さんから伺ったり、
のぶさんは、自宅で作った梅酒を漬けていた梅を、
大量にお持ちになって(写真中・右)、
ジップロックに詰めて配られたり、
とにかく足を運んで下さった方へのサービスが凄かった☆
そうして、
皆さま、何十冊とまとめて買っていかれる方ばかりだった。
愛情に溢れた、
本当に素敵な空間だった。o(^-^)o
昨日・今日と開催された、
TheatreGroup“OCT/PASS”石川裕人さんの蔵書市。(写真左)
昨日は入れなかったので、
今日一日だけのお手伝いだったのだけれど、
昨日だけで、だいぶ売れて、
かなり減ったと聞いて、
それでも物凄い数の蔵書だと思ったから、
昨日は、またどれほどだったのだろうと思った。
今日は平日だったけれど、
常に、2~3人はお客さまがいらっしゃるような状況で、
皆さま、いらっしゃると長い時間を過ごしていかれた。
長居できるように、
カフェコーナーも作られていたり、
あちらこちらに椅子も置いてあったり、
なんか素敵な空間だった。
それは、
10-BOXの二代目工房長・八巻さんがして下さったことだと絵永さんから伺ったり、
のぶさんは、自宅で作った梅酒を漬けていた梅を、
大量にお持ちになって(写真中・右)、
ジップロックに詰めて配られたり、
とにかく足を運んで下さった方へのサービスが凄かった☆
そうして、
皆さま、何十冊とまとめて買っていかれる方ばかりだった。
愛情に溢れた、
本当に素敵な空間だった。o(^-^)o