捕鯨調査船「日新丸」で火災が発生して、
鹿児島出身の乗組員が犠牲になりました。。
新聞の論説を見ていて、こんな事あるのか?
って怒りがこみ上げました。。
火災発生の際、救難信号を出した「日新丸」に
環境保護団体「グリーンピース」の船が援助を申し出たのに対して
断ったらしい。。その前に起こった環境保護団体の船(別な船らしい)
の体当たり行為で、テロ行為に関連した団体の援助は受けないと
断ったそうで。。
で、もっと驚いたのが南氷洋から船団の一番小さな船でおよそ一ヶ月
かけて日本に遺体を送り届けるらしい。。
遺族のことを考えれば、ニュージーランドや、オーストラリアから
空輸するべきなのではないのでしょか?
この二つの国は反捕鯨国だそうで、捕鯨船団の船の入港を断るのでは
ないか?との理由で海上輸送するそうですが。。
でも、遺族のことを第一に考えるべきで、その国々と
外交交渉したのでしょうか?
緊急事態ですから、受け入れを拒否するとは思えないのですがねぇ。。
国のメンツで行動してるような?
日本で待つ遺族を最優先で、国のメンツなんて。。
ましてや、そんな事態で捕鯨船だから入港を拒否するような
国は、どうかしてると思えるし。。
国民あっての国家のはずなんですけどねぇ。。
鹿児島出身の乗組員が犠牲になりました。。
新聞の論説を見ていて、こんな事あるのか?
って怒りがこみ上げました。。
火災発生の際、救難信号を出した「日新丸」に
環境保護団体「グリーンピース」の船が援助を申し出たのに対して
断ったらしい。。その前に起こった環境保護団体の船(別な船らしい)
の体当たり行為で、テロ行為に関連した団体の援助は受けないと
断ったそうで。。
で、もっと驚いたのが南氷洋から船団の一番小さな船でおよそ一ヶ月
かけて日本に遺体を送り届けるらしい。。
遺族のことを考えれば、ニュージーランドや、オーストラリアから
空輸するべきなのではないのでしょか?
この二つの国は反捕鯨国だそうで、捕鯨船団の船の入港を断るのでは
ないか?との理由で海上輸送するそうですが。。
でも、遺族のことを第一に考えるべきで、その国々と
外交交渉したのでしょうか?
緊急事態ですから、受け入れを拒否するとは思えないのですがねぇ。。
国のメンツで行動してるような?
日本で待つ遺族を最優先で、国のメンツなんて。。
ましてや、そんな事態で捕鯨船だから入港を拒否するような
国は、どうかしてると思えるし。。
国民あっての国家のはずなんですけどねぇ。。