土曜に、ミュージカル「オペラ座の怪人」観に行ってきました!
http://www.shiki.gr.jp/applause/operaza/index.html
いつも良席ゲットしてつれていってくれる四季会員の友人がいまして、、。
今回も1F7列目でした。うひょーーー!
私こういう暗くて怪しくて美しくて、そして悲しい感じの話って好きなんですよ。
ドラキュラみたいな話もけっこう好きなんです。
今回はだいぶ前にビデオで2~3年前公開された映画版を見ていたので、ストーリーはだいたいわかっていたのですが、
舞台で見るとまた演出がかなり違うものだなぁと思いました。
でもよく調べてみると、映画自体もいくつかバージョンがあるんですよね。他のも見てみたくなりました。
四季の舞台は、他にライオンキングとかキャッツとかクレイジーフォーユーなんかを見ているのですが、
今回の歌の良さはまた格別でした。後でまた映画版を見たのですが、あ、これは四季の歌のほうが絶対よかったな、、と。
生演奏ということを差し引いても、よかったと思います。
演出はどちらかといえば、映画版のほうが好みでしたが、本当にオペラ座の観客になったような気分になれるのは
やはり生舞台ならではでした。
http://www.shiki.gr.jp/applause/operaza/index.html
いつも良席ゲットしてつれていってくれる四季会員の友人がいまして、、。
今回も1F7列目でした。うひょーーー!
私こういう暗くて怪しくて美しくて、そして悲しい感じの話って好きなんですよ。
ドラキュラみたいな話もけっこう好きなんです。
今回はだいぶ前にビデオで2~3年前公開された映画版を見ていたので、ストーリーはだいたいわかっていたのですが、
舞台で見るとまた演出がかなり違うものだなぁと思いました。
でもよく調べてみると、映画自体もいくつかバージョンがあるんですよね。他のも見てみたくなりました。
四季の舞台は、他にライオンキングとかキャッツとかクレイジーフォーユーなんかを見ているのですが、
今回の歌の良さはまた格別でした。後でまた映画版を見たのですが、あ、これは四季の歌のほうが絶対よかったな、、と。
生演奏ということを差し引いても、よかったと思います。
演出はどちらかといえば、映画版のほうが好みでしたが、本当にオペラ座の観客になったような気分になれるのは
やはり生舞台ならではでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます