「まことしやか」に ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
瀬川監督と来生さんの接点・・?
先日(26日) 某所にて、小谷承靖監督 、瀬川昌治監督、松林宗恵監督
そして俳優・世志 凡太さん、俳優・村山竜平さん、
映画関係者、「無声映画をピアノで表現」するピアニストさん
女優さん、ライターさんなど
15名の方々と新年会にご一緒させていただきました。
「松林宗惠監督」も尊敬していらした「小津安二郎監督」の偉大なお人柄。
そして作品のもつ存在感、そこに結びつく出来事など色々と話して下さいました。
これは来生たかおフアンの私には、とても興味深い内容ばかりでした。
監督が監督を絶賛するって素晴らしいです!
小津監督の作品がいかに愛されているかという事ですよね。
来生さんもおっしゃっていらしたように 平々凡々とした日常の中から得る
幸せや安堵感 その意味がここにもあったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/c29b5599bf55e946a30c77809148a8d8.jpg)
今までも何度かご一緒させて頂き その都度 話題豊富で
すごく充実した時間は 本当にあっという間に過ぎてしまいます。
乾杯の後はひたすら、オリジナル【招興酒】をグビグビ呑んだ。
いったい何杯呑んだか定かじゃないけど(笑)とにかく美味しかった!
招興酒って翌日にのこらないのね。逆に目覚めが爽快だったのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/1adacdead5c5cf99525ca60d62e04c4c.jpg)
そうそう今回、監督に学んだ事、心に ぐっと入り込んだ言葉、
それは
「真しやか」
この言葉は皆さんもご存知のとおり
「いかにもほんとうらしいさま」「真実をよそおうさま」とありますが
映画において、監督さんがこの言葉を意識しつつ つくり上げる世界は
観ている私たちにとって 真実と虚実を考える機会を与え
そして、そこから 見え隠れする 真善美を抱いたり
さまざまな感動を見つけ出すきっかけになるのかな・・と。
こんなふうに、じっくり考えるような話題や
え~^^それってかなり刺激的と思えることなど(秘話もあり(笑)
とにかく監督の話術は流石!いいとこ突いてくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
映画をより楽しく観る秘訣、言葉で説明できないけど、
わかったような気がします。
来月のパーティーで また・・・新しい出会いの中から
自分磨きが出来たらな、と思います。
この世の中「出会い」「めぐり逢い」は大事です。
その逆に、逢わなければよかったのにな・・・そう思う人ます。
それを見きわめて「別れ」も大事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
アハ!今日の日記は、いつになく真面目でしょ(笑)では〆はお店の紹介を少々。
店内は奥行きもあり、高級感と清潔感にあふれ とても気持の良い空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/096d996daed7280c4d062ba81fc88241.jpg)
楽しみにしていたお料理前菜は、貝柱と かも・鴨 かな?(笑)
右側は、アワビとレイシの炒め物です。アワビをこういうかたちで
食べたことが無い私は、
これがアワビと知らずに(あまりにも大きくて、コリコリ歯ごたえは
あったけど、軟らかかった)遠慮なく皆さんの分まで
バグバグ食べてしまった(反省
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/ad7dda2c49fcaeb13933554923f9f98b.jpg)
他には、アンコウのから揚げ、ぷりぷり海老のチリソース
牛肉の炒め、蟹入りフカヒレスープ、など等
期待どおり
どれも滅多に食べられないような素材を
ふんだんに使ったかなり贅沢な中華料理でした。
02.01:234:70
01.31:246:92
01.30:276:91
01.30:276:91
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
先日(26日) 某所にて、小谷承靖監督 、瀬川昌治監督、松林宗恵監督
そして俳優・世志 凡太さん、俳優・村山竜平さん、
映画関係者、「無声映画をピアノで表現」するピアニストさん
女優さん、ライターさんなど
15名の方々と新年会にご一緒させていただきました。
「松林宗惠監督」も尊敬していらした「小津安二郎監督」の偉大なお人柄。
そして作品のもつ存在感、そこに結びつく出来事など色々と話して下さいました。
これは来生たかおフアンの私には、とても興味深い内容ばかりでした。
監督が監督を絶賛するって素晴らしいです!
小津監督の作品がいかに愛されているかという事ですよね。
来生さんもおっしゃっていらしたように 平々凡々とした日常の中から得る
幸せや安堵感 その意味がここにもあったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/c29b5599bf55e946a30c77809148a8d8.jpg)
今までも何度かご一緒させて頂き その都度 話題豊富で
すごく充実した時間は 本当にあっという間に過ぎてしまいます。
乾杯の後はひたすら、オリジナル【招興酒】をグビグビ呑んだ。
いったい何杯呑んだか定かじゃないけど(笑)とにかく美味しかった!
招興酒って翌日にのこらないのね。逆に目覚めが爽快だったのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/ab7327b24b9ea87886a8f3ed3c2addb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/1adacdead5c5cf99525ca60d62e04c4c.jpg)
そうそう今回、監督に学んだ事、心に ぐっと入り込んだ言葉、
それは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
「いかにもほんとうらしいさま」「真実をよそおうさま」とありますが
映画において、監督さんがこの言葉を意識しつつ つくり上げる世界は
観ている私たちにとって 真実と虚実を考える機会を与え
そして、そこから 見え隠れする 真善美を抱いたり
さまざまな感動を見つけ出すきっかけになるのかな・・と。
こんなふうに、じっくり考えるような話題や
え~^^それってかなり刺激的と思えることなど(秘話もあり(笑)
とにかく監督の話術は流石!いいとこ突いてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
映画をより楽しく観る秘訣、言葉で説明できないけど、
わかったような気がします。
来月のパーティーで また・・・新しい出会いの中から
自分磨きが出来たらな、と思います。
この世の中「出会い」「めぐり逢い」は大事です。
その逆に、逢わなければよかったのにな・・・そう思う人ます。
それを見きわめて「別れ」も大事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
アハ!今日の日記は、いつになく真面目でしょ(笑)では〆はお店の紹介を少々。
店内は奥行きもあり、高級感と清潔感にあふれ とても気持の良い空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/096d996daed7280c4d062ba81fc88241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6a/4fe0dda218522a4acfccf814ca970142.jpg)
楽しみにしていたお料理前菜は、貝柱と かも・鴨 かな?(笑)
右側は、アワビとレイシの炒め物です。アワビをこういうかたちで
食べたことが無い私は、
これがアワビと知らずに(あまりにも大きくて、コリコリ歯ごたえは
あったけど、軟らかかった)遠慮なく皆さんの分まで
バグバグ食べてしまった(反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/de3bda1ccff6ba52ecf8492627e41bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/ad7dda2c49fcaeb13933554923f9f98b.jpg)
他には、アンコウのから揚げ、ぷりぷり海老のチリソース
牛肉の炒め、蟹入りフカヒレスープ、など等
期待どおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ふんだんに使ったかなり贅沢な中華料理でした。
02.01:234:70
01.31:246:92
01.30:276:91
01.30:276:91