◆そよ風の彩(いろどり)・来生たかお様フアンの掲示板◆

✤そよ風のような心地よさと、こもれびのようなあたたかさ、
寛ぎを感じられる憩いの場所にできたら嬉しいです✤

ゴジラ

2009年09月11日 | 日常、お花と風景
初秋のいちにち

昨日はここ東宝スタジオ(第8スタジオ内)にて、

【松林宗惠監督お別れの会】でした。あらためて合掌。

つい先日 お会いし 楽しいひとときを過ごしたばかりでしたのに・・
謹んで哀悼の意を表します。
こちらでこのような式典をなさるなんて さすが 巨匠です。

それにしても・・・天井も高く述べ床面積もかなりありそうでした。
ここに さまざまな舞台セットを造って映画の撮影をするんだろうな、と
不思議な気持ちで 眺めていました。勿論監督が手がけた映画の数々も・・。

あーあ、そんな監督に もうミディの会でお会いできないのよね、寂しいです。
監督が話してくださる事柄は毎回 学ぶことばかりでした。
最後に話してくださった「姥捨て山」の事・・
前にも書きましたが一生わすれないと思います。

当日は、音楽 作曲家 渡辺俊幸氏も列席なさっていらしたのね。
松林監督の作品に込めた思いとその音楽への思いを綴っていらっしゃいます。

                  

タクシーから降りて、まず目に飛び込んだのが この【ゴジラ】迫力ありました。
左側には七人の侍の巨大壁画がありました。
物々しい警備の中 最初の門を通過し、会場の第8スタジオまで
かなり緊張しつつ、幾つかの門を通過して到着。
入り口で、いつもお会いしている【小谷監督】が居てくださり
ホッとしました。
 

最寄り駅は 成城学園前ということで・・
成城・・東京で暮らすこと かれこれ30年
しかし 私には縁のない地(笑)なので、あちこちきょろきょろ
浮き足だってしまう。

駅前は意外にこじんまりしているのね。でも あの【成城石井】があって
勿論 お買い物しました。
①成城石井オリジナル紅茶(徳用パッグ)(笑)
②原産国オランダの「クランベリー ビスケット」
③太平燕スープ(マグカップサイズ)(笑)

そして じゃーん!④【生いくら】一腹!!わけ有って昨日深夜になってから
           タマゴを一粒一粒丁寧にほぐして 醤油漬けにしました。
今夜の夕食は豪華に イクラ丼です!今 はまっている「練り 柚子赤とうがらし」


せっかく初めて降り立った地だったのに・・・なんと!
写真はこれだけ、あ!あとは(酔芙蓉と綺麗な蝶々)は撮ったけど、
これはもういいですよね?
成城らしき景色は一枚も撮って来なかったもう一度行って来ようかな。

9.12:155:82
9.11:319:136

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする