今夜の一曲は 【恋人の領分】です!唄ってくださるかな・・。
録画したDVDを早速観ています
雪景色のあそこは小津さんの資料館がある蓼科だったのね。
囲炉裏のある風景に来生さんが実にしっくり溶け込んでいて、都会で暮らす来生さんは
ああいう田舎暮らしをしたいのかな、なんて思った。
さて、SONGS・・・流石!NHKさん!流石!渡辺氏でした!ていうか映像を通して
立体的に観ると視覚的範囲が広がり、加えてバックの演奏もひと際ゴージャスだったので
来生さんの魅力をあますことなく、魅せてくださいました~。
いちばん新しい曲と紹介していた【針の雨】やっぱりいいですね~!つい うるうるしてしまいました
♪雨よ 降れ ここからのメロディが特にいいです。
これを唄う時の来生さんは 高音も低音も全ての音域において無理がなく完璧なんです!
聴いていてとても心地いいです。あらためて たみのすけのイチオシは「針の雨」に決定♪
今日も明日も仕事で 明後日は坂戸(るんるん)
フアンにとって来生さんの事なら何でも気になる、そんな私たちにご自身の仕事部屋のお披露目は嬉しかったです。
太っ腹ですね~来生さん(笑)35年あまり共に過ごしてきたアップライトピアノ・・・
その壁面には、小津さんのジャケットや嗜好品の数々、それらを通して来生さんを
来生さんのプライベート空間をほんのちょっと知り得た気がして嬉しかった(笑)
そういえば
夢の途中を聴いていた、うちのおじちゃんが・・・唄いかたが違っていると唐突に言った。
おじちゃんが唄いなれているメロディではなかったんでしょうね。
そうは言いつつ、シルエット・ロマンス、セカンド・ラブ、マイ・ラグジュアリー・ナイト
Good bye Dayも一緒に唄っている。
SONGSは、知名度の高い番組なので 普段コンサート会場へは来れない方々や
昔フアンだった方々も観ていたと思います。
そいうい方々にとって 代表曲はすごく懐かしく、それでいて新鮮だったのではないかと思います。
そのひとりが、うちのおじちゃんです。私に来生さんを教えてくれたのは おじちゃんです(笑)
あのころが懐かしいです。
~~~~~~~セットリストを頂いてきました~~~~~~~~転転記させていただきます
夢の途中
1981年に発表した来生さんの代表曲。 (Vo&Pf)来生たかお
(Dr)島村英二
(EB)渡辺直樹
(EG)松原正樹
(AG)田代耕一郎
(Key)紺野紗衣
(Strings)篠崎正嗣ストリングス
スペシャル・メドレー
~シルエット・ロマンス セカンド・ラブ マイ・ラグジュアリー・ナイト~
「シルエット・ロマンス」
1981年、大橋純子さんに提供。
多くのシンガーにカバーされ、今も歌い継がれる名曲。
「セカンド・ラブ」
中森明菜さんの3rdシングル。
1982年、第3回日本作曲大賞を受賞。
「マイ・ラグジュアリー・ナイト」
1977年、しばたはつみさんに提供。
無名時代に大物作曲家も参加したCM曲のコンペを
勝ち抜き、ヒットしたという記念すべき作品。
(Vo&Key)来生たかお
(Dr)島村英二
(EB)渡辺直樹
(EG)松原正樹
(AG)田代耕一郎
(Pf)紺野紗衣
(Prec)川瀬正人
(Strings)篠崎正嗣ストリングス
Goodbye Day
1981年に発表した10枚目のシングル。
来生さん自身が歌った楽曲としては初めてのヒット曲。 (Vo&Pf)来生たかお
(Dr)島村英二
(EB)渡辺直樹
(EG)松原正樹
(AG)田代耕一郎
(Key)紺野紗衣
(Harmonica)西脇辰弥
針の雨
デビュー35周年を迎える今年発表した
ニューアルバム「ひたすらに」収録の新曲。 (Vo)来生たかお
(Dr)島村英二
(EB)渡辺直樹
(AG)田代耕一郎
(Pf)紺野紗衣
(Prec)川瀬正人
(Strings)篠崎正嗣ストリングス
これだけ詳しく載せてくださるなんて、流石!NHKさんですね(拍手)
3.03:356:169:8798:1546095
3.02:379:185:8231位1545681