クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

お元気ですか

2010-11-17 | 亀たちの生活
うちの亀達、
元気です。

しばらくカメラを貸し出していて、仕方なく亀達を携帯で撮っていたのですが、データを写すのが面倒で、そのまま・・・
記事を書けないでいました。

こぶさん
時々衣装ケースから出て、家の中を探索。
必ず1~2回粗相をしてくれるのが難点です。
なぜか掃除しにくいところばかりにするのですよね。
食欲は旺盛。なぜか姐さん達の口元にある餌を狙うので、危うく噛み付かれそうになることが多々~でも、姐さん達もこぶには手加減があるみたいで、今のところ無事です。
衣装ケースをやはり3個にしました。
こぶさんも一人部屋がいいかな?と。

が、やっぱりいつもどちらかの姐さんと一緒にいるこぶ。
意味ない・・・掃除が大変になるだけ。。。

3個衣装ケースがあると、ヒーターもそれぞれ全く一緒ではないので、水温が多少違います。一番温度が低いケースにはいつも誰もいません。ほんの少しなんですけどね。

お水交換をしたあとはお湯を足すので、更に温度の差が出てしまったりして~
(飼い主のアバウトな性格が悪いのですが・・・)
水を交換するとすぐにデカが衣装ケースめぐりをはじめます。
水温が低かったりすると、すぐ飛び出てくる慌てようがおかしいです。亀吉はそれほど温度に敏感ではないのですが、デカが入った衣装ケースに入って、デカを追い出すのが好きという、意地悪いところがあります。
こぶは今までデカといることが多かったのですが、最近はなぜか亀吉といることが多いです。たまたまなのか、こぶの好みが変わったのか。。。謎です。

蔵六は時々食欲がなくなります。
保温を強化して、衣装ケースの周りに断熱マットを入れました。
そうすると、余計に寂しくなるのでしょうね。出してくれ~と暴れることが多くなってしまいました。姐さん達との接点が減る冬は蔵六にとってはまさに冬。
早く春が来ないか、きっと待ち遠しく思っていることでしょう。

そんな冬の中にも時々春が・・・
飼い主が油断した途端、、、
蔵さんってば。。。

わかりますか?しっぽの脇の小さな足。

亀吉に蹴飛ばされてます。。。


飼い主日記~(飼い主・記)

秋の読書モードになっている飼い主。
小路幸也さんの『東京バンドワゴン』シリーズ。
ちょっと疲れちゃったなあ~というときにお勧めです。
亀出てきませんけれどね。

アメリカのお土産をもらいました。

亀のTシャツ(Sだけどアメリカサイズ、大きいぞ。。。)

亀の鉛筆とシールブック

亀のポスター
(大きすぎて、写真は一部)

嬉しいんですよ、嬉しいんですけど・・・
私も○十代のオトナ。
このお土産で わ~い って喜んでいていいのでしょうか。
鉛筆とシールって。。。子供じゃないんだから。

もうひとつ、亀のバースデーカードが何枚も。
こんなに誰に送ったらいいの~~~
お誕生日の近い方、お知らせください・・・
コメント (14)