クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

たちを掃除したかった(BlogPet)

2008-06-11 | 亀たちの生活
tammyと、たちを掃除したかった。

*このエントリは、ブログペットの「」が書きました。


たちを掃除?

太刀?

時代劇は好きですが、うちにはないなあ~
コメント

ホテイさんの復讐

2008-06-09 | 亀たちの生活
ホテイアオイの復讐が始まりました

茶色の繊維質が水の中を漂っています。
ほとんどそのままの形のものもありますが、
みんな茶色でそれなりの臭いがします。

出した側から取ってしまわないと、また口に入れようとしてしまうので、
網でせっせとすくっています。
結局は水替えをしないといけないんですが。。。

これがあるので、あまりホテイアオイはあげたくないんですが、
楽しそうに齧っている様子を見るとまたあげたくなってしまいます。

さて、

蔵六君、
最近は♀の方にいくとすぐに自分の衣装ケースに戻されてしまうことがわかったのか、衣装ケースから出すとしぶしぶ~という感じで、まず私のことを追いかけるようになりました。
追いかけてくれるのは嬉しいのですが、相変わらず手を出すと後ずさりする、中途半端なフレンドリーさ。
私がちょっとリビングから離れた場所に行くと、突然くるっと振り返り、一目散に♀達の方へ走る薄情さ。
一筋縄ではいかない蔵六君です。

昨日は珍しく♀達の側で大人しくバスキングしておりました。
そんな風にしていてくれると安心して、出しておいてあげられるのにね。

蔵『僕だっていろいろ考えてるんだよ』
コメント (12)

亀を迎える

2008-06-09 | 亀の飼育法
いつも亀の餌を買いに行くホームセンターに出かけました。
最近こぶの食欲が旺盛なので、レプが早くなくなってしまいます。
レプ以外のものもあげてみるのですが、匂いを嗅いだだけで(嗅げるのかな?)、
プイッ~と見向きもしません。
結構味に関しては保守的なこぶです。

そのホームセンターはペット館が独立してあるのですが、
あれ?真っ暗・・・
閉館してしまったのかなと思ったら、別の場所に新しく移転していました。
今までより広くきれいになっていました。
ほとんどが犬猫用品でしたけれどね。

ヤエヤマイシガメの小亀がたくさんいたのですが、
なんとなくこぶとは違う顔をしています。
みんな優しげな感じ~なのは、鼻があるせい?

クサガメベビーはみんな3センチほどの大きさです。
なんて小さいんだろう~と感心してみていると、
ほんの数分のうちに
おじいさんとお孫さんと思われる2人連れがまず1匹。
続いてお母さんと娘さんと思われる2人連れが1匹、
クサガメベビーを購入していました。

嬉しそうな子供さんの後姿を見送りながら、

亀さん、元気で大きくなるんだよ~、
可愛がってあげてね~、
という気持とともに、

大きくなるって知ってますか?
ライトや保温器具もいりますよ~
なんて声をかけたい気持もあったりして。

結局はその亀さんたちのために私は何も出来ないんだけれど、
幸せになれ~と念をおくりつつ、見送りました。
(怪しいお客でした

今頃亀さんを迎えたお家ではどんな会話がされているんでしょうね。
ネット検索でこちらのブログに遊びに来ていただけていたりしたら嬉しいですね。

今はこんなに大きな亀吉にも小さい頃がありました。

亀さんみんなが幸せで、元気でありますように。
一緒に暮らす飼い主さんにも、たくさんの元気を、
亀さんたちが与えてくれますように。
コメント (30)

CM

2008-06-07 | 亀紹介
いつも楽しく拝見させていただいています、
ブログ『かめことの日々
6月6日の記事 こんなのを作ってみました でご紹介のあった
簡単CM作成サイト コマーシャライザー

kamecoさんのCMがとっても素敵だったので、早速私もチャレンジしてみました。
途中でエラーが出たりして、折角アップした写真が全部消えたり。。。というアクシデントにもめげず、ようやく1つ作り上げました。

クサガメと一緒に~蔵六編 CM

http://cmizer.com/movie/1058

まずはお試し~で作ったCMなので不満な点はたくさんあるのですが、
折角作ったので、ご紹介しちゃいます。
(このハートたくさん、ヒラヒラ~な感じは決して私の趣味ではありませんが、
なんだか蔵六にはあっているかも、と言い訳しつつ)

この次はちゃんと写真を選んで、思い通りのものを作ろうと密かに思案中。。。

kamecoさん、楽しいものをご紹介してくださって、ありがとうございました。

追記 デカ編 追加です
http://cmizer.com/movie/1072
コメント (23)

亀散歩

2008-06-07 | 亀イベント、場所、旅
昨日のホテイアオイ

蔵六とデカのものは傾きながら浮いています。
こぶはやはり全く興味なしみたいです。このままこぶの衣装ケースで増えてくれるといいな~と思ったりしています。

ホテイさんを食べるとうん●が柔らかくなるので、今朝は衣装ケース内の水が真っ黒なことを覚悟していたのですが、なぜかきれいなまま。

でもいつもよりうん●くさいな~と思いながらクサ♀たちの衣装ケースを掃除しようとすると。。。
衣装ケースと壁の間(狭いです)、2箇所に柔らかめのうん●が!
亀達は入れない狭さなので、衣装ケースの縁からお尻を突き出して、排泄したらしいです。なんと器用な。。。どうせなら、同じ場所1箇所にしてくれれば 亀専用おトイレ を作れるのに。

4月に花見に出かけた公園の池

睡蓮の葉が水面いっぱいに広がって、花が咲いていました。
亀達が日向ぼっこしていた陸場には草が生えてしまい、
亀達の上がれるような場所がなくなってしまっていましたが~

亀がどこにいるかわかりますか?



睡蓮の葉の上に乗って亀達が日向ぼっこしています。









体が重くて、沈みそうになっているアカミミさん


ちょっとまだ早かったのかな~菖蒲です。



コメント (14)