『 そうだ今日コタスケ早帰りだし、ヒカリエ行こうか
』
と、思いついたまんまターキチを誘ったら、
『 何言ってんの?オープン明日だよ。
行ったって絶対混んでるからもうちょっとしたらね。』
そんな会話をして約一か月余りの先週土曜・・・。
≪ ヒカリエのマカロンのお焼きの店で並び中!
渋谷来れるなら買っとくよ ≫
とのステキなメールに飛びつきました~
キャインキャイ~ン
銀座線を降り左へ進むと東横線の改札。
そのまま突っ切るとヒカリエへの連絡通路へと続き、
渡った処にハセドン夫妻がお待ち~
そして早速購入して頂いたものを受け取り~
ランチをするにもお茶するにも、ヒカリエの中はどこも混んでいて
結局他に移動してtea break
2人とバイバイした後はサングラスの下見・・・
あびる優ちゃんが今年買った、レイバンのサングラスは・・・と
見に行ったんだけど(ミーハー)、
やっぱレイバンって名前からしてメンズライク
お値段はお手頃(?)でいいんだけど、
結局似たデザインのグッチの方にするつもり。
値段はレイバンの倍だけどね
ちなみにクロのセル枠で大きめのタイプ。
今してる奴は安物だしカーブが入ってるから歪むのよ
(いい年してそんな安物掛けるな、と、たーきち氏 )
それにしてもこの渋谷・・・。
長年ここで働いてたけど、その当時からは相当変わったね。
ずっと来てないと、知らない街の様だしアウトサイダーな気分。
けど変わらないのはこの人混み・・・何度も人とぶつかそうになるし、
サングラスの影響もあってか、酔いそう
そういや肩がぶつかったとかで昨日実際事件があったね
さーーて、話は東京焼きマカロンショコラに戻しまして、
早速取り出してみます(ガサゴソ・・・。)
イメージしてたのより、見た目 ≪デカッ≫
外側が抹茶だから、餡子が入ってそうだけど、
中にはチョコレートのマカロンが、まんま入ってる。
これは置いといて、サダハル・アオキのお菓子って、
色がとってもきれいだよね。
高いから買った事ないけど
切った断面が汚くなってしまったので、
画像をお借りしました。
プロが切るとやっぱキレイ
私は焼きたてをすぐに食べられなかったので、
ちょっと温めてみました・・・。
お焼きの部分はもっちりしてて、中から溶けたチョコが
むにゅーっと出てきます。
マカロンの食感は無かったけど、トータルして美味しい
しかも夕飯の後に、冷めたのをそのまま食べたけど、
お焼きのモチモチ感と、マカロンのサクサク感が残って(戻って?)、
両方のいいところが同時に食べられた感じ
冷めてもイケます
最初、なんで抹茶なのかな?って思ったけど、
抹茶本来のほろ苦さが、マカロンショコラの甘さを抑えてくれる、
そこがいちばんマッチしたんだろうなと勝手に想像。
お値段は高いけど(一個381円)食べてみる価値ありです。
並んで貰った上、たくさん持たせてくれてありがとうね