獅子
納豆
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
書道 直庵(筆耕所)
筑波暮景
山
2007年01月12日 17時41分08秒
家路行く車窓に写る筑波嶺は茜の空を彷徨(さまよ)ふがごと
*小美玉市(旧美野里町)鶴田にて撮影 2007.1.11 17:00
一打願上奉
日記武路愚ランキング
コメント一覧
あかひと
2007年1月13日
ぐらり・・・
◆やまちゃん おはやふにござる
おお 氏 地震の光景に見たる哉
あらためて目をやれば さなる景に見えるもをかし
流石やまちゃんなり 目の付け所高く広くして広大無辺なり
返信する
やまちゃん
2007年1月13日
揺れが激しいです!
http://yamazaki-3.cocolog-nifty.com/blog/
おおッ~~!!
かなりの揺れです!
地震の揺れかと…。
こんな事が無いように祈ります。
返信する
あかひと
2007年1月12日
潤みたり
◆幽黙氏 お晩に御座る
是が画像 瞼に溜りたる涙に潤みて二重に見へたる景色にも似たるとおもへり
氏が湖面渡に心打たれ感慨を深くするあかひとなり
返信する
幽黙
2007年1月12日
なぜか
涙が出るような画像です
どこか懐かしいような
もう無くなってしまったような
寂しいような
暖かくなるような
たくさんの心が詰まった感じです
返信する
あかひと
2007年1月12日
さにあらずして・・・
◆阿武氏 お晩に御座る
氏の湖面渡よみて改めて画像を見るに
列車が窓よりの景色のつきづきしとおもへるも
さにあらずして・・・
是 自家用車が窓から見えし景色なり
車を停めて撮るも 冷気に触れてブレたるもをかし
返信する
阿武さんのゆきあたりばったり
2007年1月12日
http://takeyoshi-abe.cocolog-nifty.com/blog/
車窓とは車でしょうか、列車でしょうか。列車のような気がしますが。
返信する
あかひと
2007年1月12日
がま
◆あにs’氏 お晩に御座る
氏の仰せのとおりなり
筑波 東西の線上より見るに形すぐれて麗し 南北の線上より見るにがまの形してどんと構へたる
土浦北インターより国道125号線にて筑波に向かふに ふいに正面に「どーん」と現れ出でたる筑波 是 いと雄大にして予の最も好みたるところなり
返信する
あにs’
2007年1月12日
いろんな顔
日本の山と言えば富士山。そして茨城の山と言えば筑波山。最近思ったのですが、高さは違えどどちらの山にも共通点があるような気がします。
どちらの山も360°どこからでも見える。そして見る角度によっていろんな顔を見せてくれる。
ちなみに自分は国道355号線のパチンコ屋「ともえ」の辺りから見える筑波山の顔が好きです。
追記)トラックバック送ったのですが、許可制なんですね。
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
「令」三種
2025年2月17日
「令」三種
2025年2月17日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
最近の「山」カテゴリー
もっと見る
日光の山
2010年12月31日
男体山 2010
2010年11月20日
古峯原
2009年10月14日
浅間山
2009年8月20日
花立山
2009年6月20日
難台山
2009年5月6日
書道 直庵(筆耕所)
書道「じきあん」です。毛筆による看板、賞状、封書等の宛名書きを承っております。(主宰 丹文男)
ADVANCE
1955年生まれ。1978~2016公立小中学校に勤務。書道師範(白龍 白海 書魁)。筆耕歴 牛久市役所 茨城県中央青年の家 串焼きすぎうら くらもちや 牛久一中校歌 守谷中校歌 大成学園幼稚園歌
フォロー
0
フォロワー
検索
最近の記事
「令」三種
2025年2月17日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
直庵筆耕所ーアクセスー
2025年1月30日
特別な感謝状
2025年1月30日
卒業証書
2024年12月21日
カテゴリー
筆耕(17)
書(90)
花(301)
景(191)
世(69)
虫(46)
心(45)
旅(36)
事(31)
山(31)
仏(21)
歌(19)
食(15)
校(11)
月(10)
陶(9)
源(8)
酒(8)
生(9)
湯(6)
宝(4)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
2022年
11月
10月
2021年
3月
2016年
10月
2013年
12月
1月
2012年
4月
3月
1月
2011年
12月
7月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
人気記事
光澄む冬空
納豆
秋のあを<丸葉朝顔>
招
年賀状紹介 -其の二-