タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

裏山のタマミズキ(玉水木)~

2023-12-06 07:55:55 | 日記

いつもの山仲間との登山に私の都合でずっと参加できてません。腰痛も出てきて登ろう
という意欲も起こらなかったですが筋肉の衰えが怖いしでマイペースで歩けるので一人
で裏山の牛田山に登って来ました。そうだ!!そろそろタマミズキ赤い実が見えるかも
との
期待を込めました。牛田山の谷間に何本かあります( ^ω^)・・・

天神峠から尾長山に登り二葉山と広島市内の眺望を見て牛田山方面に進むがすぐに蓮照寺
方面に下る分岐がある。その急降下の道から見えるタマミズキの大木があるのだが今回は
スルーして右に進むと谷間に一本目のタマミズキがある。いつからかシダが刈られて見え
やすくしてあるが、ランニングの若者達は颯爽と走り抜けちゃった~~


牛田山山頂辺りを背景に一本あるのだがまだ葉の方が目立っていた~


かなり近くで見れる次のスポットに行くと、まだ葉はあるが赤い実をギッシリ付けたタマ
ミズキを見る事ができました!(^^)!

 

 

 

タマミズキは落葉高木で高さ10m、5~6月に白い小花が咲き、12月頃に赤い実を付けます。
落葉後の赤い実は冬の里山を彩ってくれるのです。落葉した頃又登ろう( ^ω^)・・・


牛田山山頂に到着!! 市街地~瀬戸内海と見渡せます・・・
山頂には麓の登山者たちが設置された小屋やベンチがあり寛げるようになっていますよ!!


安芸の宮島~


団地がギッシリ安佐南区あたり~
山頂で少休憩して下りだけの道が続く早稲田小学校登山口へ下山しました気分スッキリ!!

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水彩画~ | トップ | 忘年会にて・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
裏山のタマミズキ (松ちゃん)
2023-12-06 10:16:00
綺麗って言うか可愛いですねぇ~
おそらく見た事は有ると思うのですが、花が判らない私はピンときません。
ちょっとネットで調べてみます。
それにしても大木ですね。

田中さんも腰痛だって?
私も病院に行きましたが、すべり症って言われ治すには手術しかないと。
朝ベットから起きる時、何かに掴まらないと起き上がれません😢
山歩きの翌日は特に痛いです。
返信する
牛田山 (さっちゃん)
2023-12-06 10:47:12
タマミズキの赤い実初めて見ます。
ずいぶん沢山ん実が生っていて、真っ赤に染まって綺麗ですね。
牛田山の頂上の紅葉もきれいで、市街地や瀬戸内が見えて眺望がすばらしく良いですね。
返信する
タマミズキ (松ちゃんへ(タナタカ))
2023-12-06 17:09:54
タマミズキの木は谷間にあり近くでは見ることができないので花の時期は見逃します。大木なので赤い実の
時は遠目でも分かりますよ・・・
松ちゃんはすべり症??知らない病名です。お大事に!!
体のどこが痛くてもイヤですね~山歩きに支障のない
よう早く治したいです。
返信する
タマミズキ (さっちゃんへ(タナタカ))
2023-12-06 17:19:08
タマミズキの赤い実は冬の里山でよく見られるのですが谷間にあるので分からず通り過ぎてしまいます。
牛田山では比較的近くで見ることができるので嬉しい
です。落葉したら実だけになってもっと目立ちます!!
牛田山は広島駅からも近いし山頂からの景色も良いので沢山の人が登っていて一人登山でも安心の山です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事