タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

カキツバタ・コウホネ咲く尾崎沼八幡湿原へ

2020-05-30 10:03:12 | 日記

深入山登山後カキツバタがそろそろ見頃だろうと八幡(やわた)湿原に向かった。北広島町の
八幡地区周辺に分布する複数の湿原の総称で、今回は"かきつばたの里"尾崎沼湿原を訪問。

カキツバタの里はまだ早かったようでチラホラだけ咲いていた~

 

 

   

 

  

 

岩田農園が管理している尾崎沼湿原へ移動~

 湿原入口


いきなりカキツバタより黄色の可愛い花をつけたコウホネが目に入った~

 
コウホネ(河骨)はスイレン科の植物で浅い池や沼に自生し夏に黄色い花を咲かせる。
五枚の花びらのように見えるものは萼(ガク)で、萼の内側の爪のようなものが花びらだそうです~

 


カキツバタも見頃を迎えていてたくさん咲いている。奥に進んで行くとスイレン池もありだ~

 

 

 

 


コウホネとは違う黄色の花も浮かんでいた~ 

 

 
尾崎湿原を出るとこんな標識があったので進んだ~

 

 
大きな池が見えて来てここが尾崎沼


沼の周りを散策できそうだったが、此処までとして引き返した~

 

 


湿原に咲く花々を堪能して採取したワラビをお土産に帰途に着きました。終わります~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月の深入山(しんにゅうざん... | トップ | 想い出の山・スケッチ~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オレンジのツツジは (湯来のまゆみ)
2020-05-30 20:44:16
こんばんは♪(^_^)/ タナタカさん!
オレンジのツツジは、レンゲツツジです。
うちの家の近くにも咲きました!
返信する
八幡湿原の花々 (まゆみさんへ(タナタカ))
2020-05-31 08:53:07
おはようございます。コメントありがとうございます。初夏の湯来は爽やかな事でしょう!!
深入山と八幡湿原ではオレンジのツツジがたくさん
咲いてました。レンゲツツジなのですね。
ツツジも山に寄って色が違ってますね。
花は好きなんですが名前には疎くてツツジとだけ称してます(*^。^*)
返信する
八幡湿原 (さっちゃん)
2020-06-02 09:26:21
北広島町にも以前良く行きました。
尾崎沼湿原の周りも良く散策しました。

カキツバタやコウホネ・スイ連も咲いて良い時期に行かれましたね。
新緑の林の中にはレンゲツツジも咲き大きく深呼吸したい気分でしょう。
返信する
八幡湿原 (さっちゃんへ(タナタカさん))
2020-06-04 09:02:11
大体見頃を予想して出かけますが、花の咲く時期が
時々ずれることもあります。
今回はラッキーで良い散策ができました!!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事