上高地スノーハイクに参加するため前日泊で松本に来たので観光する事にしました(*'▽')
松本城~旧開智学校校舎見学を済ませ次は松本市はかり資料館を目指すことにして歩いた。
松本城を後にして・・・大名町通りを歩いていると~
町中にある名水百選は珍しいですね( ^^) _U~~
川の手前に若者たちがいて巨大な蛙の像があったので~
通り(縄手通り)を歩いてみると蛙の人形など売っている店や飲食店が並んでいた~
女鳥羽川~
松本市はかり資料館は蔵が並ぶ中町通りにあった~
まつもとはかり資料館の前身は明治35年から昭和61年まで営業を続けていた竹内度量衡店。
資料と建物を松本市が譲り受け、はかり資料館として平成元年に開館したそうです・・・
見たことあるような展示品の数々に懐かしさを感じて数字には弱い私でも興味深く見入った!!
蔵のある通りをを抜けて本日の松本観光は終了( ^ω^)・・・ 続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます