馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

牛丼並とキリン一番搾り/吉野家

2020-07-25 | のむ・たべる/中野坂上~方南町
▼生ビール352円外


まづ生ビール。
キリン一番搾りを出す吉野家。要チェック。昼食ではないが、あえてメモしておく。


▼牛丼並352円外、お新香・味噌汁セット139円外、玉子65円外






玉子を溶く。
どんぶりの具をすべて玉子の器にうつす。
紅生姜をどんぶりのご飯の上に雑に敷きつめる。
七味を具、お新香にふる。
これで準備完了。

さびしいアタマだが、ねぎだくはプラス100円(?)だったので断念。

計908円外。


▼パーテーション


白い不透明なパーテーションが取り付けてある。釘で打ちつけてあったとおもう。ビスではなかったと怪しい記憶。

一番搾りだ/ねぎ玉牛丼に生ビール/吉野家

2020-07-03 | のむ・たべる/中野坂上~方南町
▼生ビール352円


吉野家のビールはサントリーに決まっているわけではないのだ。
大発見。
俄然吉野家贔屓に。店舗によるか。

それともジョッキの銘だけ。


▼ねぎ玉牛丼454円にお新香セット139円


セパレーターがついてきたので白身だけ牛丼にあけ、紅生姜で全体を覆ってからその上にねぎを展開。肉を発掘しては黄身をつけてたべた。
失敗。たべにくい。
肉だけ先に退避させるべきだった。

税込で1,000円を超えた。抑制になっていない。


午後7時。まっとうな時間の晩餐。







ワンタンメン/りょうたん亭/水

2020-07-01 | のむ・たべる/中野坂上~方南町
▼ワンタンメン


ワンタン5つ。

“ラーメン”70杯目。

★ (1/3)


▼簡素な店内


以前よりさらに簡素に。
引き算をつづけている。
(実際は何も変わっていないのかもしれない)

屋号と品書き、暖簾くらいか。
「志那そば りょうたん亭」と正面にあるが、以前はこれの大きいのが表にかかっていたようにおもう。怪しい記憶だ。いまはたて書きの看板が出してある。

BGMはゲイリー・ピーコック風の演奏。

後から客一人。

当面、午後5~9時の営業はなし。


思いついたゲイリー・ピーコックのアルバムをひとつ。

 

喜多方ラーメン/らあめん花月嵐

2020-06-29 | のむ・たべる/中野坂上~方南町
▼喜多方ラーメン770円


喜多方ラーメン〔食堂 はせ川〕とのコラボレーション。

煮干し、背脂、平打ち縮れ麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。簡素なラーメン。
またたべたい。

ことし69杯目のラーメン。夕食(9時ごろ)。

★(1/3)

近くにある〔りょうたん亭〕が新型コロナウイルス対応で夜の営業を休んでいるので、試してみた。


▼ビール中瓶600円


キリン一番搾り。

それなりに楽しめはした/つけめん/頑者/らあめん花月嵐/土

2019-08-31 | のむ・たべる/中野坂上~方南町
▼頑者×らあめん花月嵐のポスター


本川越の〔頑者〕とコラボ。寄りたくなる。

〔らあめん花月嵐〕、どうせ外れとはおもっていても、どことコラボしているかは気になる。

本川越の〔頑者〕は開店前から列ぶ気にもなれない列だった。10年以上前のことだ。たべたこともない。
池袋の〔TOKYO UNDERGROUND〕で我慢している。


▼濃厚魚介豚骨つけめん



▼中瓶



▼つけ麺中860円


晩いが、昼食相当。夕飯というべきだろうが。


▼盛り付けが雑


ポスターと比べると歴然。
恐ろしいのは、麺が千切れていること。鍋の底からさらったかのようだ。麺が短い。
このあたりの監修はどうなっているのかしら。
櫛を通したかのような盛り付けが無視されているようで哀しい。


▼すだれ


これはいい。

またやっていたら、文句があっても、またいくだろう。


よくみると「濃厚魚介豚骨つけめん 頑者Wave」とあった。
「つけめん文化を創りあげた名店
『頑者』店主
大橋英貴氏監修」


和歌山中華そば井出商店780円/らあめん花月嵐/昼食連日ラーメン計画⑧/日

2018-10-29 | のむ・たべる/中野坂上~方南町
▼和歌山中華そば井出商店780円


実態がわからない写真になった。
「中太ストレート麺」とある。
細くはないから中太か。普通の太さに感じる。「太」に引きずられると、混乱する。


〔草むら〕の休憩時間に当たってしまい、こちらへ。午後3時を数分すぎていた。晩い昼食。


「30mmの幅の麺から何本の麺が取れるかが1~30の番号で決められて」いるとのこと。日本工業規格で決められていた。太麺、細麺の呼称は別問題。
「例えば、1番だと30mm÷1=30mm幅(太い)、30番だと30mm÷30=1mm幅(細い)」。30㍉の幅の麺から1番は30㍉の麺が1本、30番は1㍉の麺が30本。
「20番を境目に 20番より大きいと細麺、20番より小さいと太麺としているところが多い」とのこと。

自分用に整理するとこうなる。
極太(10番3、12番2.5、14番2.2㍉)>太(16番1.875、18番1.7㍉)>普通(20番1.5㍉)>細(22番1.4、24番1.25、26番1.15㍉)>極細(28番1.1㍉)
1.5㍉ならふつうで、それより太ければ太麺、2㍉以上は極太麺。
1.5㍉以下なら細麺。1㍉近ければ極細麺。

そういう基準に照らすと、細麺だったのではないか。


太さと用途との関係がわからない。
切刃製作の金子製作所のサイトにこういう表があった。


切刃の番手(番号)と用途
切刃番手を製造しております。麺にあったこだわりの切刃番手を、製作しております。

切刃の番手(番号) 溝 巾(mm) 用 途
4番 7.5 平麺、きしめん用
5番 6.0 平麺、きしめん用
6番 5.0 平麺、きしめん用
8番 3.75 うどん用
10番 3.0 うどん用
12番 2.5 うどん用
14番 2.2 うどん用
16番 1.875 うどん用
18番 1.7 冷麦、蕎麦、ラーメン用
20番 1.5 冷麦、蕎麦、ラーメン用
22番 1.4 冷麦、蕎麦、ラーメン用
24番 1.25 冷麦、蕎麦、ラーメン用
26番 1.15 そうめん用
28番 1.1 そうめん用
30番 1.0 そうめん用



同じサイトに「一般的に太麺といわれるのは切刃番手が18番以下で、細麺は24番や26番」との記載がある。


切刃番手(番号)
切刃につけられている番号は昔、麺を作る職人が一寸(30.03mm)の中に何本の麺線を切るかその由来とされています、今はJIS(日本工業規格)規定されています。 20番の切刃で切った麺線の巾は30.03mm÷20=1.515mmとなりますが現在では、1.5㎜と決めております。 但し出てくる麺線を分割して次の工程(茹籠入れる等)移す場合、分割した本数がそれぞれ同数にして重量管理する場合はその寸法に合わせます。 一般的に太麺といわれるのは切刃番手が18番以下で、細麺は24番や26番です。中華麺を製麺所に注文するときにも、この切刃番手を指定して、必要な太さの麺を準備します。



中華そばはどうだったか。

醤油のキレとコク
まろやかな豚骨による
伝統の「豚骨醤油系」!!


ということだが、
★★☆

やはり豚骨系は苦手だ。

獣臭を感じてしまい、初めから胡椒を投入。
馴れてくれば、それなりにたべられる。


▼パンフレット



▼カスター

割り箸。