馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

柴田モナカ/白賁堂 柴田モナカ本舗(柴田辧治商店)/愛媛

2015-01-27 | たべる/到来物
柴田モナカ


品のよい甘さのモナカだ。


店のサイトに屋号「白賁堂」の由来がこう書いてあった。

弊店の屋号「白賁堂」は、四書五経の一つ「易経」の中の、「白賁。无咎。(白賁咎めなし)」という一節にちなんだものです。白く賁る(飾る)こと、すなわち「純白」を称えており、転じて、真っ白な心で本分(=うまい菓子づくり)に専心する、という意味が込められております。「伊予聖人」「徳行天下第一」と評される、儒者・近藤篤山先生(1766~1846)につけていただいたものです。

真っ白な心で本分に専心する。
白賁咎めなし。肝に銘じたい。

グーテ・デ・ロワとシュトレン/ガトーフェスタハラダ/高崎

2014-11-19 | たべる/到来物
きょうのおやつは到来物のガトーフェスタハラダのラスク「グーテ・デ・ロワ」と赤と緑の装いのシュトレン。
グーテ・デ・ロワは、王様のおやつ、ということらしい。フランスではお茶会のことをこうよぶという。
「グーテ・デ・ロワ プレミアム」はビターチョコレートがけ。

クリスマスモードのシュトレンは当たり前か。しっとりとしていて好きな菓子だ。
昔、自分で切ってたべたシュトレンをおもいだす。端から切っていった。まんなかにナイフを入れて外側に向かっていくとはしらなかった。左右の切り口を合わせて湿潤を保つ。

たまには事務所でおやつもいいものだ。


グーテ・デ・ロワ


グーテ・デ・ロワ プレミアム


クリスマス シュトレン


本体が緑、蓋が赤のボール紙の箱に入ってきた。
包装紙は緑の地に金と赤のもよう。