▼帳簿の世界史![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/63d583b10aaf555ae0b9781bd3f6743c.jpg?1662361566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/63d583b10aaf555ae0b9781bd3f6743c.jpg?1662361566)
右はテキストサーファーゲル。携帯用にマスキングテープを巻いてある。古いカードにも、何種類か巻き付けてある。
下はツバメノート。
カバーの絵は、マリヌス・ファン・レイメルスワーレ「二人の収税人」(1540年)。
序章に「会計責任を果たすことがいかにむずかしいかを知るために、七〇〇年におよぶ財務会計の歴史をたどる」とある。会計責任からみた大国の興亡。
「文具王」YouTubeに出てきた。
とくに紹介してしていたわけではなく、映っていただけ。
2日かけて通読。すぐに再読。没入。
★★★★★
1度目は付箋紙を貼り、2度目はテキストサーファーゲルでラインを引きながら。
「帳簿」の世界史というより「会計」の世界史。