TL125 再生活動

縁あって私の相棒となった、HONDA TL125。
不動車からの再生の記録である。

スプロケット&チェーン交換

2013年04月06日 19時30分33秒 | TL125整備記録
本当は後日に行なう予定でしたが・・・天気もよく、時間もまだたっぷりと残っていたので作業することに・・・元々付いていた前側のスプロケット・・・酷く磨耗していました。まぁ・・・磨耗していたから部品手配してあったのですが・・・チェーンも伸び伸びで、調整限度を越えていましたから・・・。



↑  ↑  ↑  取り外したスプロケット・・・磨耗が半端ない 。


↓  ↓  ↓  新品のスプロケット   ピカピカ・・・シャキーーーーン!!! 



チェーン凡用品の130リンクなので、120リンクにカットしなければならず、一応失敗しないように、リンクを一つ一つ数えてサンダーでカット・・・クリップタイプなので装着も簡単。



チェーンの張り調整を適当に・・・スネルカム7のメモリで左右セットしシャフトをロック。



ブレーキアーム交換作業へ・・・続く・・・

ハンドルの取り付けと、グリップ交換完了。

2013年04月06日 19時06分55秒 | TL125整備記録
本日は実家においてあるバイクを自宅に持ち帰ってくる日。数日前にセブンイレブンにて加入した自賠責保険のステッカーを忘れずに・・・バイクを動かすためにもとりあえずはハンドルを付けてしまわないと・・・シルバーに塗装したハンドルが眩しい・・・ウィンカーやスイッチ。クラッチレバーにブレーキレバー、スロットル・・・どんどん付けて行く。



右側のグリップ周り・・・元々付いていたノーマルグリップの図 ↓  ↓  ↓



プロテーパー トライアルグリップに交換後の図  ↓  ↓  ↓



いかにもグリップしそうな・・・そんな感じ。

左側の様子はこんな感じ  ↓  ↓  ↓



ウィンカースイッチを操作する際、標準の位置で固定されてしまうとスイッチが随分と上の方へ行ってしまい、何とも操作しにくいため、スイッチの位置を決めている突起部を削り取ってどの角度にでも付けられるようにしました。折角ハンドルにドリルで穴をあけたのですが無駄になっちゃいました。



ハンドルを握っている状態から・・・自然な感じでウィンカー操作が出来るようになり、満足してます。





スプロケット&チェーン交換に続く・・・


乾燥完了・・・ハンドル

2013年04月04日 19時04分50秒 | TL125整備記録
本日は日中あちらこちらと用事が有って、レストア作業に時間を沢山費やせなかった。でも、最低限のリアキャリアのツールBOX固定用ブラケットの破断の手直しは済ますことが出来ました。



考えた結果、当て板を当て母体と当て板に穴を開けてリベット止めする作戦にしました。玄関の小さなスペースで、ポンチを打ってドリルで穴を開けて、開けた穴の周りを綺麗にバリ取をしてからリベット固定。まぁまぁ上手くいきました・・・耐久性に不安は残りますが、当面はこの状態で使っていこうかと・・・夏ごろにはガス溶接機を使える環境にある知人に頼んで溶接&肉盛りを頼もうかと・・・



作業後、一応ブラック色のスプレーを噴いておいたが、つやあり黒が無く、つや消し黒をごまかしで塗っておいた。明日でもつやあり黒スプレーを買って来ようかと・・・

物置の中に乾燥させるためにぶら下げていたハンドル・・・すっかり乾燥が進んだので・・・後はグリップが届けば、土曜日に実家へバイクをとりに行く際にハンドル取り付けようかと。





まだPM7:21分なのに睡魔が凄い・・・寝ちゃうしかない。

塗装の仕上げ・・・

2013年04月03日 21時47分43秒 | TL125整備記録
ハンドルグリップは5日に到着予定。ハンドルの幅調整のため、本日両端を20mmずつカットし、シルバー色の塗装を完了させた。ジェットヒーターでハンドルを熱し、シルバースプレーを吹いては、乾燥させ・・・それを何度も行い塗装に厚みを持たせた。

ハンドルクランプの塗装の剥げも、お色直しが完了した・・・ビフォー   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



アフター ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



ツールBOXのお色直しも・・・適当に・・・ ビフォー  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



アフター ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



明日、手を掛けられれば、リアキャリアのツールBOX固定用のステーの破断を当て金をしてリベット止めする予定。

本日ネットにてセブンイレブンでのバイクの自賠責保険の加入手続きを済ませました。一応3年契約で、12,410円?だったきがします。計画では4月6日に実家からバイクを持ち帰る予定です。まだ沢山手を加えて行きたい所ですが、とりあえずは色んな部品外れている状態で洗車しに行きたい・・・手の届きにくいところの泥汚れをしっかり落として、その後の磨きに精を出そうかと・・・