タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

禁煙の成否を左右する遺伝子を大阪大教授が探る。

2009-02-05 22:37:28 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
禁煙に遺伝子治療、そんな時代がくるかもしれません。
*************************************************************************
禁煙の成否を左右する遺伝子は? 大阪大教授ら調査へ

 禁煙治療の成否を決めるのはどんな遺伝子? そんな疑問に答える大規模な調査を大阪大の東(あずま)純一教授(ゲノム薬理学)らが、今春にも始める。全国の病院で禁煙治療を受ける1500人を対象に、治療効果やニコチンへの依存度に影響する遺伝子を探る。個人の体質に合わせた適切な禁煙プログラムが選べるようになる可能性がある。

 日本禁煙学会の協力で治療施設に参加を呼びかけ、はり薬のニコチンパッチか飲み薬のバレニクリンを使って禁煙治療を受ける患者各750人から、同意を得て少量の血液を採取。ニコチン依存にかかわりそうな数十種類の遺伝子を調べる。

2009年1月28日 朝日新聞より
*************************************************************************
 禁煙の成否は喫煙開始年齢や喫煙期間などの他にも依存性に罹りやすい体質というものがあります。この研究でそれが解明されようとしているわけです。これにより禁煙できない人が禁煙できる決定打になればいいですね。


☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

☆神奈川県禁煙条例制定賛成署名お願いします!
神奈川県「禁煙条例(仮称)」制定 賛成署名

☆『たばこ病をなくす横浜裁判』へ応援署名お願いします!
たばこ病をなくす横浜裁判 応援署名

でわでわm(_ _)m。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォーリーブス・青山孝史、... | トップ | 日本は喫煙者にとっては天国... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(健康問題)」カテゴリの最新記事