![越前(1)SKIJAM勝山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/0e/929ab7880bd6ecad65c752d5af6459e8.jpg)
越前(1)SKIJAM勝山
職場の仲間とスノボに来てみた。眼下には雲海? きれいだなぁ さっきから転んでばか...
![若狭(1)小浜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/45/b774ec9d75432a07cf8cd1c65ed7b462.jpg)
若狭(1)小浜
海を眺めに 北へ。 そして日本酒と、海の幸。
![若狭(2)エンゼルライン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/b4/ce90e7cf0257796c8a33abe309045ee2.jpg)
若狭(2)エンゼルライン
朝、小浜湾 天気が少し怪しくなってきたがエンゼルラインに上る。 小浜を見下ろす ...
![越前(2)東尋坊](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/35/7a73a4087058f9554aa8d385eb830941.jpg)
越前(2)東尋坊
北へ。さらに北へ。 これが噂の東尋坊ね。思ったより低いというかそんなに切り立ってはないのね 面白い地形。 柱状節理を平らに抉ったあたりは、千畳敷と呼ばれ石材採取の...
![越前(3)氣比神宮](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/cb/98406b394e2067e74960aee36349fa34.jpg)
越前(3)氣比神宮
官幣大社氣比神社。 この大鳥居は、『日本3大木造鳥居』の一つに数えられる由緒ある鳥居...
![若狭(4)世界に繋がるドア](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/0f/b9511d696c0c9c23f19e8a907e45d1bf.jpg)
若狭(4)世界に繋がるドア
どーこでもドア~ 未来で待ってて、ドラえもん ・・きっと、会いに行くから!! 静かだねぇ。 @坂尻海水浴場 ...
![越前(4)氣比松原](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/12/077a98ecb796058221cbdeff159b365c.jpg)
越前(4)氣比松原
食後の散歩。 日本三大松原の一つ。 ・・あれ、さっきもなんだか三大ホニャララだったよ...
![越前(8)敦賀湾を望む](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/78/00d82169afaf4a214e953450ccf1d919.jpg)
越前(8)敦賀湾を望む
PAでトイレ休憩。 なかなかええ眺めですな。 そしてなんだべか、恋人の聖地? 南京錠を恋人二人で掛けて永遠に結ばれますように? あらそう・・ しかしなんでそんなもん...
![越前(9)鯖江めがねミュージアム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/62/0409279b320d49808b22ff8e343db7cc.jpg)
越前(9)鯖江めがねミュージアム
日本の眼鏡の約9割を生産する鯖江市。 その、鯖江での眼鏡づくりの歴史を学べるミュージアム。 入場無料でした。 有名人の眼鏡コレクションとか興味深い・・。 ...
![越前(10)明智神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/70/2d42857e788df8e6b4a7713e28b6c366.jpg)
越前(10)明智神社
明智十兵衛が浪人時代、朝倉義景のもとに身を寄せて過ごしたというが、それがこの村らしい。 光秀の三女:珠(のちの細川ガラシャ)の生誕の地がここだという。 ここ? あ、こ...
- 旅行(140)
- 城・城址(88)
- クルマ(32)
- 温泉・サウナ(119)
- 美術館・博物館(61)
- カメラ(136)
- コンテンツ(336)
- 読書(227)
- ゲーム(99)
- ノルウェー(6)
- イングランド(35)
- オランダ(10)
- ドイツ(10)
- チェコ(24)
- オーストリア(43)
- ハンガリー(138)
- フランス(20)
- スイス(26)
- スロベニア(4)
- クロアチア(40)
- スペイン(22)
- イタリア(42)
- USA(2)
- 中国(41)
- ベトナム(2)
- 北海道(239)
- 青森(7)
- 岩手(19)
- 秋田(9)
- 宮城(11)
- 山形(8)
- 新潟(2)
- 福島(4)
- 茨城(3)
- 栃木(10)
- 埼玉(3)
- 群馬(6)
- 千葉(12)
- 東京(38)
- 神奈川(21)
- 山梨(14)
- 静岡(43)
- 長野(26)
- 富山(28)
- 愛知(73)
- 岐阜(28)
- 石川(22)
- 三重(187)
- 福井(27)
- 滋賀(211)
- 奈良(117)
- 京都(364)
- 和歌山(74)
- 大阪(97)
- 兵庫(32)
- 鳥取(8)
- 岡山(18)
- 徳島(7)
- 香川(11)
- 島根(21)
- 高知(9)
- 広島(40)
- 愛媛(49)
- 山口(20)
- 大分(14)
- 宮崎(3)
- 福岡(7)
- 熊本(16)
- 佐賀(4)
- 長崎(14)
- 鹿児島(21)
- 日記(857)
- カレー(62)
- ラーメン(160)
- 定食(109)
- バル(68)
- カフェ(34)
- 居酒屋(160)
- 揚げもん(25)
- 粉もん(27)
- 和コース(65)
- 中華(75)
- イタリアン(16)
- ジャーマン(14)
- フレンチ(13)
- ハンガリアン(16)
- 洋食(37)
- 焼肉(93)
- 寿司(77)
- そば(18)
- うどん(36)
- 牛丼(30)
- 豚丼(20)
- 親子丼(24)
- かつ丼(109)
- 天丼(11)
- 海鮮丼(64)
- 鰻丼(35)
- その他の丼(19)