見出し画像

タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

『仕事の「生産性」はドイツ人に学べ』

いちおう曲りなりの欧州駐在してたし、ドイツ人の上司も部下もいたから、そうそう、そんなことあるよね、とうなずく内容も多かった。

でも日本の企業だと真似するのはなかなか難しいだろうな~

明日からすぐ実践できるネタは少ないかも。。

 

マネージャーとしては、チームの作り方、フラットな組織づくりなんてところが興味深い。

 

でも、ドイツ人が休みが多くて、時間当たり生産性が高いのって、確かに働き方によるところも大きいけど、

その背後には近隣諸国の安い労働力に外注しまくってるスタイルも大きいのではないだろうか?

 

チェコ・ポーランド あたりに丸投げ外注して、

ドイツは休んでます、みたいなイメージでいました(個人の感想です。。)

ちがうかな。。

 

 

ドイツに見習えばいいのかは微妙だけど、

確かに日本人の働き方って、効率悪いよね。

集中して短時間で高いパフォーマンスを出すっていうスタイルで働いてるサラリーマンって かなり少ないよね。。

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事