見出し画像

タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

『史上最強の哲学入門』

東京ドーム地下格闘技場。

夜な夜な繰り広げられる熱き哲学者たちの闘い。

 

世に哲学者多かれ度結局最強の哲学は何なのよ。

歴史上幾多の哲人・賢人が得意技を決め他者の論理を打ち砕くッッ!

そんな、グラップラー成分にあふれた哲学書w

 

おもしろかった。

いろんな意味で。

 

コメント一覧

日本らしさ
それにしても古事記はすごいよな。ドイツの哲学者ニーチェが「神は死んだ」といったそれよりも千年も前に女神イザナミ神についてそうかいてある。この神おかげでたくさんの神々を生まれたので日本神話は多神教になったともいえる。八百万の神々が出雲に集まるのは、国生み・神生みの女神イザナミの死を弔うためという話も聞いたことがある。そしてそこから古事記の本格的な多神教の神話の世界が広がってゆくのである。私の場合ジブリアニメ「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」「天空の城ラピュタ」などのの感想を海外で日本の先進的な科学技術との関連をよく尋ねられることがあった。やはり多神教的雰囲気が受けるのだろうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事