ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

入梅

2009-06-10 09:15:46 | Weblog
いよいよ本格的な雨の季節になりました
爽やかなよい気候にも別れを告げ???
水田の蛙たちの嬉しそうな?鳴き声がこだましています

昨日は土曜日に買ってきた梅の
残っていた2キロを結局梅酒用に漬け
今年の梅漬けは一応休息
うまく梅酢があがればいいのですが~

昨日の預かり保育は
年少児4人年長児14人の計18人
火曜としてはまぁ少ないほう?
でも年少児に初めての預かりの子どもが2人
気合を入れて過ごしましたが
2人仲良しさんだったみたいで
なんでも2人で相談しながら泣きもせず最後まで楽しんでくれました
それはよかったのですが
人数もまぁ多いし慣れない年少児もいるので
ホールのみみの保育にしようと思っていましたが
走り回る子どもが多かったので
早めにおやつをして
時間に余裕を持って外遊びに変更
嬉しそうに走り回るこどもたち
よかった~と思うのもつかの間
リレーをしていてこけて両膝擦りむき大泣き
また違う子は、リレーをしていないこと正面衝突?
ってどこ見て走ってるんだか
と思えばブランコ手を離してはいないのだけれど
下のほうを持ちすぎた?からかバランスを崩して背中を打ち身擦りむき
ってまたまた大泣き
また枯葉を振りまいて悪さしていた男の子
突然「わぁ!!!」と顔をしかめて。。
走り寄ってみると指に小さな刺し傷?
枯葉の中に虫でもいたか???
とあっちでもこっちでも泣く子ども続出
その都度消毒したり冷やしたりなだめたり~
なんなのよ~~~の1日でした
お迎えの頃には泣き止み嬉しそうにお母さんとかえって行きましたが。。。
いやぁ、まいったまいった
まだ幼稚園児、すぐに泣くのが子ども
仕方ないけれど
こう集中攻撃されては撃沈してしまった担当でした
今日は雨
ビデオ観て?おとなしくしてもらお~~っと

今日も曇り空

2009-06-09 08:14:39 | Weblog
昨日は午後からいいお天気でしたが
今日はお日様も雲の陰にうっすらと覗く程度
降水確率は低いものの天気はあまりよくないようです

水田にはかわいい稲の姿が多くなり
まだ植えられていないところでも
元気に育った苗たちが
今か今かと待っているようです

昨日の預かり保育は
年少児1名年長児7名の計8名
(今日は年少さんが泣かなければ楽勝だな)と思いつつ。。。
昨年度から月曜日はPTA主催のヨガ教室があります
役員さんが「預かりの準備は何時頃から始めますか?」。。。と
時間を伝えると「多少遅れるかもしれませんが・・」と済まなそうに
預かりチケット発行や預かりの子どもたちの出席簿を準備
おやつの数を確認
日誌を途中まで記入し。。。
まだ予定の時間があります
昨日は園長も比較的時間があったのか
雑談をして時間を過ごし
言っていた時間ギリギリに役員さんが「終わりました~遅くなって~」と
準備をするべく急いでホールに
ってまだ会員さんがいっぱい~~~
(これじゃぁまだ準備無理だな~)と思いつつ
お茶の用意をしたり食器乾燥機に入っているものを片付けて時間待ち
(終わった!っていうのは使える状態のことなんだけど~
と待っていても時間が迫るので
様子をみてまだお母さんたちがヨガの後の雑談を楽しむ中
こんにちわ~すいませ~~ん」と声を掛けつつ準備
(毎回これなら先が思いやられるな)と。。。
子どもの人数が少ない時は机や椅子の数もしれているのでいいけれど
たまにドッと多いときもあるのよね
2時降園だからお母さんにすればその時間に合わせてゆっくりしたいのだろうけれど
そこはこちらも仕事なので譲れませんょ

って今日は火曜日
墓参り&買い物デー
で午後からは預かりの人数の多い日
気合入れてがんばってきます

お天気の月曜日~♪

2009-06-08 09:13:29 | Weblog
昨日も昼過ぎからいいお天気になり
今朝も快晴とまではいかないものの
よいお天気のようです

昨日は朝から梅を洗い
家事をすませて梅酒用にリキュール
梅干用に塩を買いに行って。。。
墓参り、夕飯の支度
夕食後、娘に手伝ってもらって
梅酒用と梅干用に漬けました
梅干:梅10キロに対し塩1.8キロ
結構塩を使います
用意した大きい瓶に梅と塩を順に入れ。。。
って15キロでほぼいっぱいに
それから漬物用の小さな瓶に入れたりかめに入れたり
先に梅酒用に2キロ漬けたのですが
赤くなっているのから梅干に
でもまだ2キロほど真っ青なのが残りました
赤くなるのを待って梅干にするか
リキュールと氷砂糖を買ってきて梅酒にするか只今思案中
とにかくあと2キロほどなので急がない???
今年は梅の大きさがかなり大きかったので
あまり数が入らなかったようです
って買いすぎた????

さて今日から月曜日
今週もがんばていきまっしょう!!!

なんとなく梅雨空

2009-06-07 13:34:14 | Weblog
朝から1日降水確率0%
でも実際は、ホント~~~???
と何度も予報を見直すほどに曇り空
昼前後に日差しが出たものの
やっぱり曇り空
もう梅雨ですね~

昨日買った梅は
昨日のうちにヘソ(梅の)だけ取って下処理
今日は赤く熟した小梅だけ先に梅干用に漬け
家で採れた青い梅は梅酒用に~~
でも氷砂糖はあるけれど、ホワイトリカーがありません
「酒屋さんに行くけど~」
「ほんなら練習やな」
プリウ○を買ったものの目的の一つである
私が乗りこなすこと!!!がまだ手着かず
で、試乗~~~
タン○に比べ座席が低いように思うので
背の低い私は薄い座布団を敷いて
ブレーキペダルを踏んで
エンジンスイッチを押して
ドライブにギアチェンジ
ソロソロと~~~発進
ぎぇ~~こわぁ~~
初心者丸々です
(う~~~)と思いつつ15分
なんとか店に着き、買い物
帰り道昼ごはんにマ○ドに寄ってドライブスルー
行きより少しは慣れたものの
車庫入れは主人に交代
あ”~~~肩が凝る
やっぱり私にはタン○がいいのでした

和歌山 湯浅 二の丸温泉に来ました

2009-06-06 13:19:33 | Weblog
家を8時すぎに出て ・・・
高速やっぱり渋滞でした 
和歌山方面 海南東から有田まで 渋滞6キロ 30分ならそのまま と思いましたが 
覆面パトや後ろから緊急車両のサイレンが聞こえてきたので
 急遽 海南でインターを下りて国道で南下
海沿いをまわり有田川に沿って走りました

途中梅を買って。。。。の予定でしたが 
行ってみると一昨年まであった お気に入りのお店は 看板のみ残るばかり
仕方なく 温泉直行となりました
ここは川辺りにありお湯はまったりと
夜には蛍をながめることができるらしいです 
また近くの山側にログコテージも付帯してます

温泉でまったりしてから 湯浅のしらすのかま揚げの店に 
釜揚げシラスのほか おじゃこも 贈答用もあり地域発送もできます
 株式会社 『前福 』  0737-63-3156
            和歌山県有田郡湯浅町栖原407
 
その店で梅を置いているところを聞きました 
有田インターを東に 
     『どんどん広場 』   0737-52-6661
  ↓ 愛車 プリウ○ですぅ~  


各種生花・びしゃこ・槙 
店内には 目的の梅の他果物・野菜・地鶏・さば もありました 
こじんまりした店内ですが 好みの品物があり嬉しかったです

梅の値段は品質により違いますが
また、生産者によって異なり大体1キロあたり300円前後でしょうか
普通にスーパーのものより格安でした

やっと梅買いの今日の目的を果たし
遅いお昼ご飯に
有田インター手前のラーメン屋さん(今回も???

ごちそうさまでした~~~