
大会慣れするために3週連続での出場。
今回は20㌔のレースです。
近鉄の始発電車で大阪へ
鶴橋でJRに乗り換え
百舌鳥駅に8:57に到着しました。
さっそく「古墳」ですね(笑)
会場までは15分。
いつもは1時間半ぐらいまでには
会場に着くようにしているのですが
10時の発走なので
もう50分を切っています。
12月にエントリーしている
フルマラソンがこんな感じになりそうなので
これもひとつの経験ですね。
コロナ禍で恒例となった
検温と消毒を済ませ受付へ。
行列はできていません。
参加賞も受け取って
すんなり完了。
いい天気。
暑くなりそうです。
1.5㌔のコースを周回するので
水分補給の心配はなさそうです。
このTシャツ!
実は欲しかったんです(笑)
絵柄を隠したくなかったので
初めてウエストポーチに
ゼッケンをつけてみました。
ゼリーとドリンクで
最後のエネ補給。
トイレを済ませると
9:40。
開会式が始まりました。
それぞれに
ソーシャルディスタンスを取って。
コース説明や注意事項。
それに今日は熱中症にも気をつけて。とのこと。
予想最高気温は30度!!
過酷なレースになりそうです(-_-;)
皆でラジオ体操
身体をほぐします。
今回もストレッチやアップは最小限にしてみました。
スタート地点に移動して。
5分前。
いよいよスタートです。
今日の目標は
周りに影響されずに
自分のペースで走ること。
目安は5分18秒/㌔。
10kmを53分でいこうと
決めていました。
しかし入りの500mを
2分27秒(4分54秒/㌔)。
やはり他のランナーに引っ張られ
ツッコミ気味になってしましました。
その後調整しながら走りますが
0-1km 5分12秒
1-2km 5分10秒
2-3km 5分19秒
3-4km 5分11秒
4-5km 5分28秒
と、思ったより高低差もあったりして
なかなか同じピッチで走るのが
難しい。。。
5-6km 5分22秒
6-7km 5分00秒
7-8km 5分30秒
8-9km 5分13秒
9-10km 5分20秒
目安になるランナーが
あまりいなくて
ゆるんできたなと感じたら
頑張り。
ちょっと飛ばし過ぎかな?
と思ったらピッチを落としたり。
それでも10kmを
目標だった53分(5分18秒/㌔)に近い
52分45秒(5分17秒/㌔)にまとめ後半戦へ。
それにしても暑い!
ここからは頭に水をかけながら
走りました(笑)
後半戦。
少しづつピッチをあげて
10-11km 5分12秒
11-12km 5分07秒
12-13km 5分05秒
13-14km 4分57秒
14-15km 5分05秒
と、平均5分06秒/㌔ペースで
残りの5キロへ。
少しバテてきましたが、
ここは最後までこのペースで
いってみようと踏ん張り。
15-16km 5分05秒
16-17km 5分05秒
と、粘ってみるものの
17-18km 5分15秒
やっぱり暑さには勝てず
少し落ちてきました。
そこで、ライバル登場。
追い越したランナーが
抜き返してきたので
ついていくことにしました。
18-19km 5分00秒
盛り返したものの
結局、振り切られてしまい。。。(笑)
目標を見失ってしまったあと
ラスト1キロ
19-20km 5分20秒
で、ゴール❢
このあとスポーツドリンクを
一気飲みでした。
まさか10月のレースで
こんな目に合うとは…
想定外でした。
でもこの暑さの中
後半10kmを51分15秒(5分07秒/㌔)
でまとめることができて良かった~
ゲートをくぐって
真ん中の四角いところに
リストバンドをタッチすると
計測してくれます。
完走証は
受け付けで即時発行。
計画していた1時間46分より
2分早いタイム。
ランナーに撮って貰いました^^
しばし休憩。
テントのような
簡易更衣室で着替えて
帰路につきました。
以前から行きたかった博物館に寄り道して
仁徳天皇陵の東側を散策し
三国ヶ丘駅へ。
来週は久しぶりの山です。
楽しみ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます