♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

☆弘法大師お手植えの「長命杉」のある極楽寺(第二番札所)へ。

2019-05-08 | *お四国さん巡り

極楽寺・御朱印

令和時代の始まりに思い立った「お四国さん巡り」は、この第二番札所極楽寺にお詣りして帰ることにした。
境内には、弘法大師が21日間の修行を終えた後にお手植えされたという「長命杉」があるという。
なんと1200年も前に植えられた「長命杉」。
ほんとうに名の通りに長命の大杉。
日照山の山号のいわれとなった阿弥陀様の後光が輝いているように見えた長命杉。
目の前の立派な幹、枝ぶりを見上げるだけで「元気になる力」を授かった気がする。
長い年月を生き抜いた巨木には不思議な力が蓄えられているのかも知れない。

長命杉:鳴門市指定天然記念物( 幹周4.65m、樹高15m)

長命杉に力を頂いて石段を登れば日照山無量寿院 極楽寺本堂。
この度「お四国さん巡り」の2か所を巡らせていただいただけだが、穏やかな令和の始まりを迎えることができた。
振り返ってこの日を思う時に、「あぁ~よかったなぁ~」と懐かしく長命杉が目の前に浮かぶ事だろう。

※ご詠歌
極楽の 弥陀の浄土へ 生きたくば
 南無阿弥陀仏 口ぐせにせよ


四国八十八箇所霊場第二番札所:日照山 無量寿院・極楽寺


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆アスパラガス真っ直ぐに立つ... | トップ | ☆石積みと赤土だけになった、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

*お四国さん巡り」カテゴリの最新記事