掛川でこども王将戦に行って来ました。
初めて一番上のクラスで参加。
正直、対局前から心折れそうです。
結果は頑張りました。
少し残念なことは、お昼のお弁当が足りなかったこと。
それを運営の人がなかなか気がつかず、最後に食事に来た子供達が、伝えて初めて気がついたため、対応が遅くなってしまったこと。
後は昼御飯前に三対局は厳しいです。
10時半開始で25分切れ負けの場合、一番時間がかかると仮定すると、1局目終了は11時20分、すぐに対局しても2局目は12時過ぎに終わります。この時点で昼食にしてくれればよかったのに。
他のクラスが食事終わって遊んでいる時にSの人たちは2局目を指していました。
そこからさらにもう一局指すのはさすがに可哀想。
いくら将棋が強いといっても、子供なんで、そこは配慮してもらえたら嬉しいです。
それに今日のSクラスの人数だと4対局でよかったような気がします。
成績は残念だったけど、息子の成長は感じられたのでよかったです。
初めて一番上のクラスで参加。
正直、対局前から心折れそうです。
結果は頑張りました。
少し残念なことは、お昼のお弁当が足りなかったこと。
それを運営の人がなかなか気がつかず、最後に食事に来た子供達が、伝えて初めて気がついたため、対応が遅くなってしまったこと。
後は昼御飯前に三対局は厳しいです。
10時半開始で25分切れ負けの場合、一番時間がかかると仮定すると、1局目終了は11時20分、すぐに対局しても2局目は12時過ぎに終わります。この時点で昼食にしてくれればよかったのに。
他のクラスが食事終わって遊んでいる時にSの人たちは2局目を指していました。
そこからさらにもう一局指すのはさすがに可哀想。
いくら将棋が強いといっても、子供なんで、そこは配慮してもらえたら嬉しいです。
それに今日のSクラスの人数だと4対局でよかったような気がします。
成績は残念だったけど、息子の成長は感じられたのでよかったです。