goo blog サービス終了のお知らせ 

雑居空間

趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ

ここ最近のこと

2012年08月04日 16時27分14秒 | その他
 しばらくブログを放置してました。遊べないほど忙しかったわけでもなかったのですが、遊んだ結果をアウトプットするのが面倒なくらいには忙しかったんですよね。でも、アウトプットを前提としないと、どうしてもインプットの方も中途半端になってしまいがちです。ゲームをしても、ただぼんやりと暇つぶししているだけで、あまり集中してなかったりね。ですので、今後はなるべくアウトプットの方も頑張っていこうと思います。
 そんなわけで、ここ最近遊んでた事柄をちらほら書いてみます。



ゲーム

 ここ最近は、5分10分くらいちょこちょこっとゲームしたりはしていたんですけど、長時間にわたる本気プレイというものはできていませんでした。その最大の原因は、仕事の都合上、PS3の某RPGをプレイする必要が生じたことですね。ここ3ヶ月ほどは、ずっとその某RPGをプレイしていました。
 子供の頃、パソコン誌なんかに載っているゲームの記事を読んで、「これを書いている人たちは仕事でゲームやってるんだよなぁ。いいなぁ」なんて思ってましたけど、実際にやってみると、「やらなくてはならない」という義務感からか、あまりゲームを楽しめませんね。
 つーか、そもそもゲーム自体があんまり面白くないというところが大問題なんですけどね。細かいクエストをこなしていくことでストーリーが進んでいくんですけど、このクエストというのが結局ダンジョン内を探索して、ボスを倒したりアイテムを見つけたりするだけで、どのクエストもガワが変わるだけでやることはほとんど一緒なんですよね。とにかく単調で、作業感がアリアリでした。
 一応エンディングまでたどり着いたのですが、それは3種ある内の一番条件が簡単なエンディング。ここまで文句を垂れながら何なんですけど、せっかくだからきちんとしたエンディングも見たいなぁとも思いますので、もうちょっとプレイしていると思います。



広島東洋カープ

 まあ、14年連続Bクラス中なんでずっと弱かったのは間違いないんですけど、ベイスターズと春先調子の悪かったジャイアンツを叩いて一瞬だけ首位には立ったものの、今年の序盤戦ほど弱さを感じた年はありませんでしたね。
 エースマエケン、ルーキー野村、復活の大竹を中心に投手陣は頑張ってくれたのですが、打線がとにかく打てません。打てないだけでなく守備も悪くエラーを連発して投手陣の足を引っ張り、さらにはただでさえ薄い打線から、栗原、東出、石原、ニックと主力も次々と離脱してしまいます。
 悪いのは打線だけではなく、去年大活躍してくれたバリントンもサファテもイマイチでしたし、さらには監督の謎采配まで炸裂。黒星をドンドコ積み上げてしまったのも当然なのですが、数字以上に内容が悪過ぎでしたね。今年こそ最下位ベイスターズの牙城が崩れ去ってしまうのかと、絶望感いっぱいでした。5月までは。

 風向きが変わってきたのは6月。堂林、天谷、岩本といった人たちが力を発揮して打線を牽引。菊池や新外国人のエルドレッドなど、新戦力の台頭もありました。代打の切り札・前田の勝負強さも健在です。名前だけ見るとどうしても迫力不足なのは否めないのですが、主役級の選手がいなくなったことで、むしろ打線のつながりは良くなったような気がします。
 さらに、崩壊しかけていた投手陣も立ち直ってきます。特にリリーフですけど、不安定だった今村やミコライオが驚くほど安定し、一時は2軍落ちもしていたサファテも去年ほどではありませんがなんとか中継ぎで復活。去年は頼れるリリーフがサファテ+1枚(青木だったり、今村だったり、豊田だったり)しかいなくて1年間を戦いきることが出来ませんでしたが、今年はサファテ、今村、ミコライオの3人を消耗しないようにうまく使い分けられています。先発は5人目6人目が不安ですがローテの柱はしっかりしていますし、そこそこ安定した戦いができていますね。

 そんなこんなで、6月は9勝8敗2分、7月は12勝5敗3分と勝ち越して、最大11あった借金をすべて返済して現在のカープは41勝41敗9分の3位です。4位スワローズとは0.5ゲーム差しかないのでまだまだ予断を許しませんが、今年こそ久方ぶりのAクラス入りを果たしてもらいたいですね。そしてその先にはクライマックスシリーズ、そして日本シリーズと、夢は広がりまくりですよ!

 ちなみに、今年は1回だけ東京ドームでカープ戦を観戦したのですが、篠田がボコられて負けました。やっぱり勝ち試合を観たければ、浜スタに行かないとダメか……。



ゴルフ

 ゴルフ、始めました。

 コースには2回出たのですが、スコアは134と143。まあ、ビギナーですからこんなもんですかね。とにかく欲張らず、力まず、淡々と打つことを心がけていたのですが、実際にコースに立ってみるとどうしても余計な力が入ってしまいますね。特にティーショットはガンガンスライスして大変でしたよ。少しずつですけど、まっすぐ打てる感覚みたいなものもつかめてきたような気もしますけどね。
 トップして10ヤードくらい転がるとか、残り30ヤードくらいのアプローチが短過ぎてグリーンに乗らなかったり、逆にオーバーしちゃったりするなど、しょうもないミスショットが多いので、そういうのをなくすだけでももっとスコアは改善されると思います。

 頭の中でいろいろシミュレートしてみると、頑張れば今の延長線上でも120くらいは出せるんじゃないかと思うんですけどねー。でも、そこからさらにスコアを良くするためには、何かしらのパラダイムシフトが必要な気がします。
 まあ、結局は経験を積むしかないんですけど、練習するにもコースに出るにも、何かと金がかかるのがゴルフの難点ですね。まあ、ちょこちょこやっていきましょうか。



 とりあえずは、去年仕事が忙しくてやりそびれてしまった、夏の怪奇特集をやりたいなぁと思っています。とは言えもう8月ですし、今はまだマシとはいえ、これからまた仕事が忙しくもなりそうな感じなので、2つ3つくらいホラー系のゲームをプレイできれば上出来ですかねー。
 まずは創土社が出す出す言っててぜんぜん出さない「顔の無い村」の、現代教養文庫版を。それから、最近買った「人狼村からの脱出」もプレイする予定です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿