 |
 |
 |
 |
|
※森山安雄著のゲームブック「展覧会の絵」について豪快にネタばれしています。ご注意ください。
二枚目の絵 - 古城
先に白状しておきますが、前回ここで死にました。
ちなみに今回のプレイにおけるMyルール。
・10回死ぬまではズルをしない。サイコロはちゃんと振る。パラグラフは戻らない。
・10回死んだら、そのときの精神状態によって、ズルをしてもよい。
・油絵で次の世界に飛ぶところでセーブができ . . . 本文を読む
|
|
 |
森山安雄のゲームブック「展覧会の絵」をプレイ開始。本当は前に途中まで(2枚目の絵を過ぎた辺り)プレイしていたんだけど、キャラクターシートがどこかに行ってしまったので、改めて最初から。ちなみに、創土社版です。
BGMはもちろん、Mussorgskyの「展覧会の絵」。ローカルな話題で恐縮ですが、この曲って、第一印刷所のCMの印象が強いんですが。
あ、今更ですが、著しくネタばれしてますのでご注意を . . . 本文を読む
|
|
 |
昨日、以前から注文していたFighting Fantasyシリーズの新刊、「Eye of the Dragon」が到着。一緒にRPGamerのvol.7も購入。d20ファイティング・ファンタジーとゲームブック特集が目当てで、FFシリーズのシステムと世界観を使ったオリジナルゲームブック「凶兆の九星座」が付録。このままだと結局コレクター状態から脱出できないので、なるべく消費する方向で頑張ってみようと . . . 本文を読む
|
|
 |
結局別ダンジョンへ抜けようかとノートPCの液晶を上げてみると、
目の前にロード・ブリティッシュが。
ウルティマIVでは、ほっておくとどんどん時間が進んでいくので、
普段は「Z」コマンド(ステータスを表示する)を
ポーズの代わりに使っているんだけど、
それを押し忘れたのか、時間が進んで餓死していた模様。
うーん。
これで選択肢はこのまま続けるか、セーブポイントからやり直すか。
要するに、ダンジョン内 . . . 本文を読む
|
|
 |
Empath Abbeyで、城の外側にいる、明らかに重要そうな人のところまでたどり着けない。
で、鍵があればそっちにいけそうなんだけど、鍵ってギルドで売ってたっけ?
それを確かめるため、以前途中で挫折した海岸線沿いの調査を兼ねて船で出発。
途中でCovetousのダンジョンを発見。
Covetousは貪欲。やっぱダンジョンにも名前があったんだ。
さらにDeceitのダンジョンも発見。
Decei . . . 本文を読む
|
|
 |
声優陣が一新されたので、普段は観ていないけどドラえもんを視聴。
各キャラの印象はこんな感じ。
ドラえもん:前任者に引っ張られたか、少し声を作りすぎたかも。素の水田わさび声の方が良かったと思います。
のび太:演技的にはまだまだですが、その未熟なところがのび太っぽくもあり、良かったと思います。少し普通の人っぽくなったかも。
しずか:いろっぽ過ぎ。のび太が幼児化してるので、並べるとバランスが悪い . . . 本文を読む
|
|
 |
Britanniaで崇高な心のルーンを捜す。
その途中で賢そうな魔術師ヨシュアを見つける。
ヨシュアによると、8つの徳が一つのものとなり、
そしてそれが「真実」と「愛」と「勇気」によって造られるなら、
「真実」と「愛」と「勇気」のすべてを作り、
そしてそれらによって作られし「1つ」とはなにか?
8つの徳のほかに「真実」と「愛」と「勇気」もどうにかしなくちゃいけないのか。
で、宝物庫で崇高な心のルー . . . 本文を読む
|
|
 |
ひたすら放浪。
流れ流れてTrinsicに到着。
そういえば、Jhelomのパブで六文儀について教えてもらえるんだっけ。
そんなわけで、船で南下してJhelomへ。
パブで金を積んで情報をもらう。
ギルドの店でDという商品について聞いてるといいそうな。
ギルドってどこだよ。
船でくるっと大陸の海岸沿いに進み南の方へ。
途中Skara Braeで休憩しながら南へ行くと、
Serpants Hol . . . 本文を読む
|
|
 |
Amazonで、Fighting Fantasyシリーズの、Return to Firetop Mountain、Legend of ZAGOR、Armies of Deathの三冊を購入。著者はいずれもIan Livingstone。
. . . 本文を読む
|
|
 |
あちこちをうろうろとさまよう。
あんまり収穫無し。
西のほうに行ったら前に放置していた船を発見。
そしてそのすぐ先にSkara Braeを発見。
Skara Braeは崇高な心関連の町。
の筈なんだけど、聞き込みをしても芳しい成果は得られず。
教師に話を聞いたら、最後の門を通るには一つの言葉が必要だと言われる。
乞食のグランテッドにお金をあげたら、アンクがルーンの事を知っていて、
グランテッドの友 . . . 本文を読む
|
|
 |
|
|
 |
|