ギリシャ・キプロス・北キプロス一人旅の初日です。
[0日目はコチラ]
夜行バスで横浜に朝7時前に到着。
所要を済ませて、京急で羽田空港国際線ターミナルまで。
空港宅配で事前に送付したバックパックを受け取り、チェックインカウンターへ。
今回の旅程ですが、ギリシャの首都アテネまでは中国国際航空(エアチャイナ)便を購入してますが、それとは別にギリシャのアテネとキプロスのラルナカ間をエーゲ航空の往復航空券を購入しています(いわゆる「別切り」)。
・中国国際航空:19:30 羽田発→22:30 北京着
・中国国際航空:02:30 北京発→07:20 アテネ着
・エーゲ航空:10:35 アテネ発→12:20 ラルナカ着
これまで別切りの同日乗り継ぎをやったことがなかったので、念のため3時間ほど乗り継ぎ時間をとってます。
異なる航空会社とは言え、中国国際航空とエーゲ航空は同じスターアライアンスメンバー。
羽田空港で預けてラルナカ空港で受け取る預入荷物のスルーくらいできるかと思い、チェックイン時に聞いてみると
「航空会社が異なるので、荷物はアテネで受け取ってください」
との無情な回答。
荷物のスルーはできないようで、アテネで一旦、入国する必要があるようです。
チェックインと出国手続き後は、搭乗時間までラウンジへ。
とはいえ、スターアライアンスゴールドメンバーはとっくに陥落してますので、カードラウンジを利用。
SKY LOUNGE ANNEX。
旅行シーズンではないので、空いてました。
搭乗時間になってまずは経由地の北京へ向けて出発。
宗主国様も認める独島は我が領土!
でも、残念ながら日帝の陰謀で宗主国様もSEA OF JAPAN(日本海)。
とまぁ、くだらないことはさておき、北京首都国際空港へ到着。
アテネへの乗り継ぎに。
アテネ行きは日付をまたいで2:30発。
時間があるので、この旅行のために作成したプライオリティパスを利用するためにラウンジへ。
事前に調べたところによると、中国国際航空のラウンジでもプライオリティパスを利用できるとのこと。
早速、行ってみると
「プライオリティパスでの利用は22時まで」
との回答。
・・・・・
・・・・
・・・
えっ?
乗り継ぎがあるから、楽天に年会費10,800円払ってまでプライオリティパス作ったのに。
でも、確か中国国際航空のラウンジ以外もプライオリティパスが使えたような。
とりあえず、空港WiFiに接続して調べることに。
北京首都空港のWiFiに接続するためには、
①WeChatを利用
「微信」ってチャットアプリ。当然アカウントなんてもってないので無理。
②携帯番号を使って登録する
00+国番号でいけるようなことを書いてるけど、なんど電話番号を打ち込んでもなにも送られてこない。
③搭乗券を使って登録する
ID番号をパスポート番号で申請してみたけど、こちらも無効扱い。
④コードの発行
空港内の機械でパスワードが発券できるみたい。
でも、
電源が入ってない。
・・・・・
・・・・
・・・
WiFi使えないじゃん。。。
WiFiのパスワード発行の機械は何か所かあるようなので、別の場所を探すもそこも故障。。。
諦めて搭乗口で待っているかと思ってたら、ちょうどPriority Passのマークが記載されたラウンジを発見。
BGS Premier Lounge(BGSプレミアラウンジ)。
ラウンジ内のWiFiが使えます。
軽く食事。
二日目(前半)に続く。
[0日目はコチラ]
夜行バスで横浜に朝7時前に到着。
所要を済ませて、京急で羽田空港国際線ターミナルまで。
空港宅配で事前に送付したバックパックを受け取り、チェックインカウンターへ。
今回の旅程ですが、ギリシャの首都アテネまでは中国国際航空(エアチャイナ)便を購入してますが、それとは別にギリシャのアテネとキプロスのラルナカ間をエーゲ航空の往復航空券を購入しています(いわゆる「別切り」)。
・中国国際航空:19:30 羽田発→22:30 北京着
・中国国際航空:02:30 北京発→07:20 アテネ着
・エーゲ航空:10:35 アテネ発→12:20 ラルナカ着
これまで別切りの同日乗り継ぎをやったことがなかったので、念のため3時間ほど乗り継ぎ時間をとってます。
異なる航空会社とは言え、中国国際航空とエーゲ航空は同じスターアライアンスメンバー。
羽田空港で預けてラルナカ空港で受け取る預入荷物のスルーくらいできるかと思い、チェックイン時に聞いてみると
「航空会社が異なるので、荷物はアテネで受け取ってください」
との無情な回答。
荷物のスルーはできないようで、アテネで一旦、入国する必要があるようです。
チェックインと出国手続き後は、搭乗時間までラウンジへ。
とはいえ、スターアライアンスゴールドメンバーはとっくに陥落してますので、カードラウンジを利用。
SKY LOUNGE ANNEX。
旅行シーズンではないので、空いてました。
搭乗時間になってまずは経由地の北京へ向けて出発。
宗主国様も認める独島は我が領土!
でも、残念ながら日帝の陰謀で宗主国様もSEA OF JAPAN(日本海)。
とまぁ、くだらないことはさておき、北京首都国際空港へ到着。
アテネへの乗り継ぎに。
アテネ行きは日付をまたいで2:30発。
時間があるので、この旅行のために作成したプライオリティパスを利用するためにラウンジへ。
事前に調べたところによると、中国国際航空のラウンジでもプライオリティパスを利用できるとのこと。
早速、行ってみると
「プライオリティパスでの利用は22時まで」
との回答。
・・・・・
・・・・
・・・
えっ?
乗り継ぎがあるから、楽天に年会費10,800円払ってまでプライオリティパス作ったのに。
でも、確か中国国際航空のラウンジ以外もプライオリティパスが使えたような。
とりあえず、空港WiFiに接続して調べることに。
北京首都空港のWiFiに接続するためには、
①WeChatを利用
「微信」ってチャットアプリ。当然アカウントなんてもってないので無理。
②携帯番号を使って登録する
00+国番号でいけるようなことを書いてるけど、なんど電話番号を打ち込んでもなにも送られてこない。
③搭乗券を使って登録する
ID番号をパスポート番号で申請してみたけど、こちらも無効扱い。
④コードの発行
空港内の機械でパスワードが発券できるみたい。
でも、
電源が入ってない。
・・・・・
・・・・
・・・
WiFi使えないじゃん。。。
WiFiのパスワード発行の機械は何か所かあるようなので、別の場所を探すもそこも故障。。。
諦めて搭乗口で待っているかと思ってたら、ちょうどPriority Passのマークが記載されたラウンジを発見。
BGS Premier Lounge(BGSプレミアラウンジ)。
ラウンジ内のWiFiが使えます。
軽く食事。
二日目(前半)に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます