![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/85fff249de8a5063fbde0f593fbaa9b1.jpg)
ギリシャ・キプロス・北キプロス一人旅の二日目(前半)です。
[初日はコチラ]
初日の記事にも書いた通り、
今回の旅程はアテネに到着後、別切りで購入したキプロス行きへ乗り継ぐ必要があります。
ただ、羽田空港のチェックイン時に異なる航空会社(中国国際航空→エーゲ航空)での荷物のスルーはできないと言われたので、アテネで一旦入国し、預入荷物を受け取ったのちに、再度荷物を預ける必要があります。
また、目的地のキプロス共和国はEU加盟国ではありますが、2018年3月現在、シェンゲン協定を施行していないのでギリシャからキプロスに移動する際には、ギリシャでの出国審査が必要になります。
予定では北京からアテネ到着が07:20、キプロス行きの便のアテネ発は10:35と、余裕を見て約3時間ほど乗り継ぎ時間をとってます。
この3時間の間で、
・ギリシャへの入国審査
・預入荷物のピックアップ
・荷物の預入
・出国審査
をやる必要があります。
アテネへの到着はほぼ定刻通りの7時20分頃に到着。
中国国際航空利用ということで乗客の大半は中国人。
EU圏外からの入国審査の列は長蛇の列。
入国審査を通過したのが、8時過ぎ。
そこから預入荷物を受け取ったのが、8時20分頃。
到着から荷物を受け取りまでにおおよそ一時間。
そこから今度はエーゲ航空のチェックインカウンターへ。
事前にオンラインチェックインを済ませているので搭乗券はありますが、荷物を預ける必要があります。
オンラインチェックイン済みの乗客用のカウンターは残念ながらなし。
チェックインカウンターでの手続きが完了したのが、8時50分。
到着から1時間半経過です。
ちなみに今回はバックパックの預入だったのですが、バックパックはチェックインカウンターではなく専用のゲート(78番ゲート)まで自分で持っていく必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/bb0aae0aff895479f22af41ceb78a4a9.jpg)
こちらは特に待ち時間なし。
せっかく入国したので、ちょっとだけ外にでて、ギリシャの街を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/3d4f76d8005aec5f7f27c21485b0aded.jpg)
出国審査へ。
こちらもほとんど待ち時間なしに通過。
9時過ぎには出国まで完了。
というわけで、到着から出国までおおよそ1時間40分ほど。
アテネ空港自体はコンパクトな空港なので、シェンゲン協定外の出国を伴う国際線から国際線の乗り継ぎで3時間あれば十分でした。
ただ、到着が朝の7時台とうのと、3月はローシーズンですので、ハイシーズンや到着便が多い時間ですと、もっと時間がかかるかもしれません。
時間に余裕もあったのプライオリティパスが使えるラウンジへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/785791253db08b10248a2111d440c180.jpg)
Goldair Handling Lounge。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/7da2bfc6b211f914b68c4d4fb7fbc922.jpg)
朝食を頂きます。
搭乗時間になったのでキプロスのラルナカへ向かいます。
二日目(後半)に続く。
[初日はコチラ]
初日の記事にも書いた通り、
今回の旅程はアテネに到着後、別切りで購入したキプロス行きへ乗り継ぐ必要があります。
ただ、羽田空港のチェックイン時に異なる航空会社(中国国際航空→エーゲ航空)での荷物のスルーはできないと言われたので、アテネで一旦入国し、預入荷物を受け取ったのちに、再度荷物を預ける必要があります。
また、目的地のキプロス共和国はEU加盟国ではありますが、2018年3月現在、シェンゲン協定を施行していないのでギリシャからキプロスに移動する際には、ギリシャでの出国審査が必要になります。
予定では北京からアテネ到着が07:20、キプロス行きの便のアテネ発は10:35と、余裕を見て約3時間ほど乗り継ぎ時間をとってます。
この3時間の間で、
・ギリシャへの入国審査
・預入荷物のピックアップ
・荷物の預入
・出国審査
をやる必要があります。
アテネへの到着はほぼ定刻通りの7時20分頃に到着。
中国国際航空利用ということで乗客の大半は中国人。
EU圏外からの入国審査の列は長蛇の列。
入国審査を通過したのが、8時過ぎ。
そこから預入荷物を受け取ったのが、8時20分頃。
到着から荷物を受け取りまでにおおよそ一時間。
そこから今度はエーゲ航空のチェックインカウンターへ。
事前にオンラインチェックインを済ませているので搭乗券はありますが、荷物を預ける必要があります。
オンラインチェックイン済みの乗客用のカウンターは残念ながらなし。
チェックインカウンターでの手続きが完了したのが、8時50分。
到着から1時間半経過です。
ちなみに今回はバックパックの預入だったのですが、バックパックはチェックインカウンターではなく専用のゲート(78番ゲート)まで自分で持っていく必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/bb0aae0aff895479f22af41ceb78a4a9.jpg)
こちらは特に待ち時間なし。
せっかく入国したので、ちょっとだけ外にでて、ギリシャの街を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/3d4f76d8005aec5f7f27c21485b0aded.jpg)
出国審査へ。
こちらもほとんど待ち時間なしに通過。
9時過ぎには出国まで完了。
というわけで、到着から出国までおおよそ1時間40分ほど。
アテネ空港自体はコンパクトな空港なので、シェンゲン協定外の出国を伴う国際線から国際線の乗り継ぎで3時間あれば十分でした。
ただ、到着が朝の7時台とうのと、3月はローシーズンですので、ハイシーズンや到着便が多い時間ですと、もっと時間がかかるかもしれません。
時間に余裕もあったのプライオリティパスが使えるラウンジへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/785791253db08b10248a2111d440c180.jpg)
Goldair Handling Lounge。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/7da2bfc6b211f914b68c4d4fb7fbc922.jpg)
朝食を頂きます。
搭乗時間になったのでキプロスのラルナカへ向かいます。
二日目(後半)に続く。
![海外ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1317_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます