のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

今日の良き日に

2012年12月12日 22時31分35秒 | ハーブ

自分のパソコンが壊れて家族のパソコン借りてブログをアップするのだけれど

使いたいときに使えないなーんてことはしょっちゅう。

テンションも下がってブログを休もうか・・・ということもしばしば。

しかし、今日は天気もよく暖かかったのでテンションも上がり気味?

さっそく朝からしまいこんでる植物の日光浴に励みました(^^

                

レモンマートルです。最近、レモンマートルマンさんと知り合って ちょくちょくアドバイスをいただいてます。

この方はホームページも持っていて・・・というかレモンマートルの売り手さんなのです。

以前からHPのほうへはお邪魔して勉強していたので直接のアドバイスはとてもうれしいです。

先日も寒さで葉っぱが下を向いたのかなとおもっていましたが レモンマートルマンさんのブログを見て

水切れとわかり助かりました。冬場の水やりは難しいですから・・・

これからもお世話になると思います。来年は地植えに挑戦です。

                

カネノナルキです。枯れると縁起が悪いような気がします(汗)

今まで2度枯らしてしまいました。だからうちはお金に縁が無いのか?なーんて思ってしまいます(^^;

今はまだ元気。頑張ってね~

                       

アンソニーパーカーセージです。鉢植えで小さいのでしまいこんでます。

枯れてきたのかなと思っていたのですが まだまだ元気なのでそのままの形で玄関内へ。

新芽も変わらず緑色です。長いところはともかく新芽はこのままでいくんでしょうかねぇ。

要観察です。

               

これはフレンチタラゴンなんですが 育て方がさっぱりわかりません。

めめさんのブログで(あちらは地植え)冬は鉢上げすると書かれてあったのですが詳細はわからないので

しまいこんでるというわけです。

冬場は地上部は枯れるみたいですね。ちょっと怪しいですが・・・

              

ユリオプスデージーが水切れのようです。風が吹くとけっこう乾燥するんですよね。

気をつけてやらないと・・・ここまで蕾が大きくなったので注意しておきます。

写真を撮ったあとすぐに水やりしました。

この子は冬には強いので外に出したままです。ちょっと気になったので。

 

で、今日はいいことが・・・ふふっ

              

お客様がこれをくださいました。

私の大好物の大手まんぢゅうです。以前もブログで言ったと思います。

岡山と言ったら『きび団子』か『大手まんぢゅう』ですね。上品な味です。

これ食べたら気分は上向きですわ~

そして、ブログ仲間の結婚が決まったという知らせを聞いてまたまたハッピーな気分になりました。

うんうん、今日は最高の日だね。本当におめでとー!

こういう日がたくさんあるといいですね。

大手まんぢゅう、いつでもウェルカムです~。