佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

こちらも開始。

2010年05月19日 22時25分54秒 | 合唱
 
 新潟大学医学部合唱団の練習。
合唱団自体は勿論通常活動していましたが、
tek310の今年度の初練習でした。
 
 
 新潟大学医学部合唱団は、
毎年6月に、金沢大学の医学部洋楽部と
持ち回りで合同演奏会を行っており、
今年は音文で6月19日に開催されます。
単独のステージや合同での男声、女声のステージ等あり、
学生の自主運営ということで、
tek310は発声等を見つつ、
学生指揮者の振る各ステージの指導、という形で
演奏会まで動いていきます。
 
 
 新歓の時期も終わり、
ここ数年は安定して団員が入っているそうです。
他の県内の大学合唱団が苦戦している中、
単純に凄いことだなと思います。
 
 
 ただ、他の大学合唱団もそうなんですが、
医学部合唱団はそれ以上に合唱初心者というか、
大学に入ってから合唱を始める人が多いです。
これはある意味喜ばしいことなのですが、
tek310にとっては責任重大です。
合唱の良さを感じ取ってもらいつつ、
技術の向上を進める、
それによってより合唱の楽しさを感じてもらう、
このためには、非常に地道な練習が必要だなと、
この日行った時に改めて感じた訳です。
 
 
 就任したのは昨年の9月だったので、
新年度の開始状況を今年初めて見たので、
長期計画を組みつつやっていかないといけないです。
勿論やりがいはありますが、
逆にやらないといけないことが多くて(苦笑)、
その中でどう楽しさを伝えていくか、ですね。
 
 
 今年の12月の定期演奏会では
tek310がステージを一つ持つのですが、
その辺の選曲も少し考え直しつつ、
いろいろ考えていかないとなと思いました。
 
 
 仲間づくりだったり、
楽しい飲み会だったり、
そういう部分は大学合唱団に必須ですが、
やっぱり合唱指揮者としては、
合唱の中から得られる喜びを少しでも感じてもらえるよう、
まず今年度頑張っていきたいところです。
 


地味に風邪、だが土日。

2010年05月17日 00時35分48秒 | 合唱
 
 土曜日、
午後から合唱団Lalariの練習でした。
合唱団Lalariは6月にレディースクワイヤJuneの演奏会に
賛助出演します。
それに向けての練習ですが、
月1練習の辛いところですね、、、がんばりましょう。
 
 
 日曜日、
午前中に合唱連盟の第2回理事会。
移動して午後2時から新潟県合唱祭の代表者会議に出席。
こちらはスタッフではなく
合唱団ユートライと新潟ユース合唱団の連盟担当として。
6月20日に新発田市民文化会館で新潟県合唱祭があります。
出演順も決まりました。
 
 
 その後移動して夕方から合唱団ユートライの練習。
こちらは合唱祭の練習とコンクールの練習。
どちらもやばいですね。。。
 
 
 風邪は地味に続いています。
昔はこういう鼻風邪引くことって無かったんですが。
そのせいもあって少し疲労が。。
  


季節が過ぎ、そして。。。

2010年05月14日 00時46分02秒 | 食・レシピ
 
 以前、イチゴの話をしましたが、
旬の季節が終わりました。
 
 
 と言っても、
今の世の中、イチゴのショートケーキが
年中食べられるように、
いつでもイチゴが手に入ります。
とはいえ、季節は終わり、
今年はいつになくイチゴを食べたと思います。
 
 
 そして分かったこと。
 
 
・イチゴによりけり
 
 当たり前ですけど、違うんですよね。
tek310は今決まったスーパーにしか行かないので、
だいたい3種類のイチゴを食べました。
新潟の「越後姫」、
栃木の「とちおとめ」、
長崎の「さきのか」、
ですね。
 
 
 越後姫だけ、非常に特徴的で、
見た目にも違いが分かりますが、
非常に果肉が柔らかいです。
あと他のイチゴもそうですが、
大きさによって味が違いますね、当たり前か。
 
 
 そしてこの間、
スーパーでもちょっと高いイチゴを
おつとめ品で買ったんですね。
普通イチゴは2段になってパックに入っていますが、
これは布が敷いてあって、1段しか入っていないやつです。
そうしたら、超美味い!
今までのイチゴと比べ物にならない。。。
甘さも酸味も一段増しという感じ。
ああ、やっぱり高いものは美味しいのね。。。
 
 
 そして個人的には、
イチゴには食べごたえと酸味が欲しいので、
新潟県民にはあるまじき、、、ですが、
越後姫はあんまり好みじゃなかったり。。。すみません。
 
 
 イチゴの季節が過ぎ、
そして次は何の季節。。。
 


キレイなお姉さんは

2010年05月13日 01時27分10秒 | テレビ番組
 
 好きですが。。。
 
 
 アナウンサーには、
勉強した状態でテレビに出て来て欲しい、です。
スポーツ関係に多いですけど、
一から勉強する、という事自体を
テレビの番組に組み込むのはやめて欲しいです。
「知らない」前提でテレビに出るって、
よく考えるとすごいことですよね。。。
男性アナウンサーにはそんなこと通用しないですよね。
 
 
 アナウンス能力で言うと、
 
「あ、この人書いてある原稿をただ読んでいるな」
 
と思うことがあります。
 
 ただ読んでいるというのは、
 
「あ、この人、
書いてある単語の意味が分からず発語しているな」
 
そう感じることがあるからです。
これまで接したことの無い単語を見て発音するのと、
その単語を頭で実感で理解して発音するのでは、
まったく外に出てくる出方が変わってくると思います。
端的に言うと、伝わるか伝わらないか、ということですね。
 
 
 話すということを専門能力として欲しい、
そんなことを感じる次第です。
(ただし以下はどうでもいい私論です。)
 
  
 そして、個人的に思うのは、
アナウンサーをタレント的に使うのはやめて、
その代わり、局専属のタレントを募集するのはどうかと。

 
 例えば給料はそこの社員と同じくらいで、
その代わり何年契約ということにして、
今男女アナウンサーがやっているようなタレント的仕事を
こういった局専属タレントにまかせる。
募集に際してはオーディションをして、
タレントへの登竜門的なポジションにすると、
ルックス他色々な意味でレベルの高い人が集まるのではと。
そうして、男女アナウンサーとの仕事の棲み分けをしてはと。
 
 
 局としては、アナウンサー並みの給料で
文字通りタレントとして使え、
ある程度レベルの高い人を集められるし、
会社員並みの給料をもらって、
その局に専属で出られるとなれば、
本人的にもプラスは大きいし、
局との契約が終われば事務所とかと契約し
タレントとして自由に活動できる、
そうすればタレントへの登竜門的になり、
本人、テレビ局、芸能事務所的にも良いのでは、なんて。
 
 
 アナウンサーが信じられない読み間違いをしたり、
知識無く話している様子を見ると、
もっと専門職として認められるには、
本人よりむしろテレビ局に、
それ相応の対応が求められるんじゃないかなと思ったり。
 
 
 あ、この記事の後半は読みとばして下さい(笑)。
ただ前半については、声楽や合唱に携わる人間として、
結構重要なポイントだなと思ったりします、実は。