佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

車の日。

2020年11月25日 00時37分29秒 | 日記・エッセイ・コラム
 午前の所用の後
免許更新へ行ってきました。
 
 立ち寄ったパン屋が定休日で
そのおかげで近くの行った事ない店に
行くことができました。
なかなか行かない場所なので良かったかな。
 
 今年の免許更新は
それだけが理由ではないのですが
眼鏡を作った理由の一つではありました。
乱視がひどくなってきてそろそろ通らないかなと。
 
 で
実際裸眼で検査したんですが
 
 
 通りました😅
 
 
 0.7はあるってことですかね。
まあもちろん必要に応じて眼鏡は使っていきますけど。
 
 そして帰り
ガソリンスタンドでタイヤ交換。
新潟の週間予報に雪マークがつくと
めっちゃ混み始めることは知っているのと
車系のお店(イエローハットとか)は予約が必要なので
最近は冬タイヤに替えるときは
自宅近くの穴場のスタンドに行くことにしています。
費用も安いので。
おかげさまで待つことなく30分かからず交換終了。
仕事で長距離乗っているので
早めに替えておいて良かったかなと。
まあ降らないのが一番良いんですが(笑)降るって噂なのでね。。
 
 暖かいうちに様々な冬支度を済ませたいですね。
 

1.5倍。

2020年11月23日 00時09分08秒 | 通販・買い物
 毎月20日にウェルシアであれこれ買い続けていたら
いよいよTポイントが減ってきました😂
 
 一昨日に行ったらこんなものも。
 
 
 
 密かに文房具とか他にもいろいろ売ってますよね。
私は普段仕事で4Bの鉛筆を使っており
これは半額で買いだと思い購入しました。
ただ6Bは使ったことないけど😅どんな感じだろうか。。。
 

越の風 vol.9

2020年11月22日 01時21分52秒 | クラシック
 今日もコンサートへ。
 
 
 
 日本作曲家協議会に所属する
新潟在住の作曲家企画で9回目。
今は全国にも出品を呼びかけつつ開催されています。
 
 
 
 このような内容でした。
昨年も足を運んだと思いますが
今を生きる作曲家のいろいろなジャンルの新作を聴けるのは
刺激になりますね。

 昨年ここでも演奏された
後藤先生のピアノ曲の楽譜を買っておりまして
恐縮ながら今日持参しサインいただきました✌️
ありがとうございます。
 
 良い時間を過ごせました。
もっといろいろ聴きたいと思います。
  

東京佼成ウィンドオーケストラ楽団創立60周年記念ツアー

2020年11月21日 00時44分37秒 | クラシック
 今日はこちらへ。
 
 
 
 東京佼成ウィンドオーケストラ
楽団創立60周年記念ツアーを聴いてきました。
りゅーとぴあにて。
 
 久しぶりに吹奏楽を聴きました。
とにかく久しぶりだったのでいろいろ新鮮でした。
 
 この日はツアーの最終日で
最後アンコールがもう1曲追加。
本来今年の吹奏楽コンクールの課題曲だった
宮下秀樹さんのエール・マーチが演奏されました。
 
 宮下君は2学年下の大学の後輩で
いま新潟で教員をしているので
今年の課題曲については界隈で話題になっていました。
指揮者の大井さんがサプライズと言っていた通り
彼は何も知らなかったらしく
普通に生徒さんを連れて3階席で聴いていました(笑)
話がいってたら3階の端の席にはいないですよね😂
紹介された時の客席の照明もつかなかったくらいなので。
いろいろな学校の生徒さんがこの日来られていましたが
やっぱり盛り上がってましたね。
 
 課題曲練習していた生徒さんもそうですが
何よりも作曲者本人が嬉しかったんじゃないでしょうかね。
合唱連盟同様、吹奏楽連盟も来年同じ課題曲とのことなので
触れる機会が増えたことはありがたいことなのでは。
ただ今年度が最後の生徒さんはコンクールでは吹けなかったので
それは本当に残念だったと思います。

 楽団のさらなる発展を願っております。
一応これでも元吹奏楽部員ですので(笑)
  
 例年より時間があるのでいろいろ行けていますが
もっといろいろ充電したいと思います。