ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧千畑町畑屋を往く-3(その3)

2022年07月09日 | 旧千畑町を往く

<「鞠子川橋」のたもとから望む「打上」の風景>


●歩いた日:2022年6月11日(土)

●歩いた所

 ・上野田(旧仙北町高梨):道合、水口、川端

 ・安城寺:太田、島田

 ・中 野:沖田、足掛、砂館、打上、川原

 ・土崎(旧千畑町千屋):久保田

●歩いたログ(足跡)(道のり6.3km)


(以上の地図:国土地理院)

 「県道11号」との角(📷006の地点)に、屋根がかけられたりっぱな石碑が建つ。

(「砂館」の一角2)


 日陰になって字がよく見えないが、石碑には「高橋長右衛門之碑」とある。名前の下に刻まれている文がほとんど判読できないので、どんな功績があった人か分からないが、屋根をかけて大切に保存しているところを見ると、地域の人が相当大切に思っている人であることが伺える。

 県道に目をやると、「募集!! 正社員 作業員 中野園」と窓に貼りだしている作業舎のような建物が県道沿いに建ち、その奥に何棟ものビニールハウスが建ち並ぶ。

 それらを左手に眺めながら県道を南に進む。少し行くと、ハウスの間を左手(東)に延びる道の向こうに、ログ地図の神社と思われる木立が望まれるので、左折して東に向かう。ハウスを抜けたところで振り返る。

📸007:「打上」の一角


 道奥の木立のところを走る県道から折れて手前に来たところ。写真に写っているだけでも20棟余り(全体ではこの倍以上か)のハウス。大規模なハウス団地である。 歩きながらハウス内をのぞくと、作られているのは「きゅうり」のようだ。雪の多い「仙北平野」では、少し前までは見られなかった光景だ。

 さらに東に進むと神社の裏手に至る。正面に回り込む。

📸008:「打上」の「八幡神社」


 奥の赤い鳥居に「八幡神社」の文字が見える。二つの鳥居をくぐって社殿の前に進み、さらに境内を散策してみる。

(「八幡神社」の境内)

 小さい神社にもかかわらず、本殿と拝殿が別棟になっているのは珍しい。

 境内の一角に真新しい石碑が建ち、「田神・水神」と刻まれている。この境内か近くにあった「田神」、「水神」の石碑が風化してしまったので、二つの「神」をあわせて作り直したのだろうか。

 神社から帰路につくことにし、境内を裏の方に抜けて田んぼ中のあぜ道を「丸子川」に向かう。さらに、「丸子川」に架かる県道の橋を目指して、堤防下の道を川下に向かって進む。堤防下から少し迂回して橋のたもとに出る。

 橋の脇に「鞠子川橋」の看板が立つ。「鞠子川」は「丸子川」の古い表記である。

📸009:「鞠子川橋」のたもとから「打上」を望む


 すぐ下の砂利道が歩いて来た堤防下の道で、左手奥の杉木立が「八幡神社」。

 田んぼの向こうにハウスが建ち並ぶ。これだけの棟数になると壮観である。

(その4に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧千畑町畑屋を往く-3(そ... | トップ | ★旧千畑町畑屋を往く-3(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧千畑町を往く」カテゴリの最新記事