伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

南伊豆町「長者ヶ原山つつじ」 D-ikoi-W

2014年05月16日 | ウオーク

5月14日  (水)   /

昨日は雨、明日も雨予報。間に挟まれた水曜日の定例ウオークの今日だけが晴日となった。

しかし、メンバー8名のところ用務のため不参加が多く、5名のみの参加となる。

目的地は南伊豆町の「長者ヶ原」の山つつじとその周辺で採れる蕨。

南伊豆までは少々遠く一日がかりの行楽となるが、長者が原の山つつじは豪華絢爛の小室山のつつじとは趣を異にする自然のままの素朴な味わい。

飾りげなく点在する野生つつじの群生地の野趣も捨てがたい。

蕨採りの方は80歳を超えた超高齢者の我々夫婦は屈むことが苦手なのでもっぱら若い人?に任せてひたすら展望台までのウオーキングに徹する。

だが、それでも上りは休み休みの歩みとなる。

総歩数は4000歩。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする