N.E.W.S 雑記帳

photo&text by tenra77

博多 もつ鍋 おおやま本店

2020-03-13 | 美味いモノ
2020.03.07.SAT

博多で夕食を食べるので出発前からいろいろチェックした結果、やっぱりもつ鍋がいい!!

ということで、中洲川端の店屋町にある、「博多もつ鍋おおやま 本店」さんにきました。

2階のこじんまりした個室に通されて、まずはビールで乾杯です!





「柔らか牛すもつ」

一般的には豚のもつを使うのが多い博多っ子のソウルフードである「すもつ」ですが、

おおやまさんのは牛のもつを使った柔らかいすもつで、おおやま自家製のポン酢で和えてます。

最初の一皿からとても美味しかったです!





「厚切り牛タンのから揚げ」

数量限定でしたが開店と同時に入ったので大丈夫でした。ボリュームがあって美味しい。





ここで長男のリクエスト(^^;

「馬刺し三種盛り」の登場です。【極上大トロ・上赤身刺し・たてがみ】をいただきます。

馬刺しの本場、熊本の牧場から直接仕入れ。「極上大トロ」はその名の通り最高級品のみを厳選

されているとのことですが、特上大トロはもちろん、個人的には上赤身刺しの美味さに悶絶状態。





そして今夜のメインの「もつ鍋」を注文。

いままで食べた中ではもつ鍋と言えばみそ味もいいけど、しょうゆ味が一番美味いと思ってました。

しかし、おおやまさんではもつ鍋の注文の90%以上がみそ味です!とお店のお姉さんに勧められ

みそ味のもつ鍋を注文しましたが結果大成功で、こんなに美味いもつ鍋が食べれてもう幸せ!



九州味噌や西京味噌など、数種類の味噌をブレンドし、昆布、鰹節から丁寧に取った出し汁と、

おおやま特性のタレを加えました。もつのプルプルとしたコラーゲンが味噌と溶け合い、

奥深く濃厚な味わいと公式ページに書いてありました。

〆にちゃんぽん麺をお願いして、お腹いっぱい幸せいっぱいになりました。

ごちそうさまでした。



博多もつ鍋おおやま 本店 のHPはこちらから。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鉄5000形 7000形

2020-03-12 | train photo
2020.03.07.SAT

左、5000形 右、7000形

西鉄二日市駅にて



西鉄二日市駅



7000形  



西鉄太宰府駅にて
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘木屋 梅ヶ枝餅

2020-03-12 | 美味いモノ
2020.03.07.SAT

太宰府天満宮を参拝し終わって鳥居を出たところの門前町の角にあったのが甘木屋さん、

けっこう古風な木造3階建、明治中期頃の建物で梅ヶ枝餅をいただくことにしました。

けっこうな雨が降っていたのでテイクアウトならぬテイクインを勧められ店内に。



名物の梅ヶ枝餅と熱いお茶をいただきました。とても美味しかったです。

ということでお土産にも梅ヶ枝餅を購入しました♪



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮 福岡県太宰府市宰府

2020-03-12 | 御朱印
2020.03.07.SAT

「学問・至誠・厄除けの神様」として有名な、菅原道真公が祀られている「太宰府天満宮」に

参拝させていただきました。

京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされているそうです。

前に子供が高校受験の際、九州の友達に頼んで太宰府天満宮のお守りをいただいてもらった

ことがあって、いつかはお礼に参拝したかったのでとても嬉しかったです。



御朱印もいただきました。ありがとうございます。



参拝している間、本降りの雨で参拝客も少なかったようです。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝満宮竈門神社 福岡県太宰府市

2020-03-11 | 御朱印
2020.03.07.SAT

博多天神から西鉄に乗り二日市で乗り継いで太宰府駅に、そこからバスに乗り換えて

やってきたのが宝満宮竈門神社です。

人気漫画「鬼滅の刃」の主人公と同じ名前ということで全国からファンが集まる聖地になりつつある

神社だそうですが、そういえば若者のグループで訪れた方が多いような気もしました。

玉依姫命を主祭神にお祀りする神社で、本来のご利益は「縁結び・方除け・厄除け」です。



御朱印もいただきました、ありがとうございます。



宝満宮竈門神社の公式HPはこちらから。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多豊一 ベイサイドプレイス博多

2020-03-11 | 美味いモノ
2020.03.07.SAT

櫛田神社から川端商店街を通り、那珂川沿いに歩いてベイサイドプレイスに。

ここにきた目的がお寿司を食べること。

博多豊一さんの寿司コーナーはどのお寿司も100円均一なんです!!!



海老、イワシ、大トロ、サーモン、アワビ、煮穴子、トロ軍艦、さざえ、ふぐ、カワハギ軍艦

で、もう大満足です。

家族は他にアラ汁なんかもオーダーしていました。



もう一回りお寿司をおかわりしたかったです(^^;

ごちそうさまでした。


博多豊一

福岡市博多区築港本町13-6 ベイサイドプレイス博多



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫛田神社 福岡市博多区

2020-03-10 | 御朱印
2020.03.07.SAT

櫛田神社は博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている博多の総鎮守で

博多祇園山笠が奉納される神社でもあります。

JR博多駅から歩いて参拝しました。





御朱印もいただきました。ありがとうございます。



櫛田神社(博多祇園山笠公式サイト)はこちらから。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAYFM78 JOGV-FM

2020-03-02 | BCL&ベリカード
東京旅行でのBCL その4

千葉のFM局、BAYFM78よりベリカードが到着しました♪

これで2月の東京家族旅行で受信した5局から全て返信をいただきました。

ありがとうございます(^^;



ベリカード、お礼のメモ、タイムテーブルが同封されていました。



ベリカードの裏面は受信報告確認書になっています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする