見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

神戸 有馬温泉 兄弟ふたり旅

 

神戸で弟と落ち合い、用事の帰り六甲山の北側山麓に位置する、

日本三銘泉(有馬・草津・下呂)・日本三古泉(有馬・白浜・道後)の両方に名を連ねる歴史ある名湯、有馬温泉に向かいます。  

 『銘泉ひとり旅 下呂温泉回顧録』はこちらからです。

 

兄弟ふたりきりで旅をするのは、初めてでしょうか。

50なかば過ぎのふたり旅を書き綴ります。

 

新神戸から北神急行に乗って谷上駅へ、神戸電鉄に乗換て有馬口駅で降ります。

まわりを見渡すと深い山あいです。ここで、また有馬線に乗換て終点の有馬温泉駅に到着です。

新神戸から30分の近さです。

 

 

有馬川のねね橋のたもとの「ねね像」を左に見ながら、太閤通りへ。

この温泉街は、至る所に太閤さん(豊臣秀吉)のゆかりの名があります。

 

 

とりあえず、今日の宿「上大坊」へ向かいます。

 

 

歴史のある宿が建ち並ぶ有馬温泉街です。

 

 

湯本坂を登ると、「宿 上大坊」に到着です。

 

 

荷を置き、浴衣に着替え温泉街を散策します。

 

 

七つの源泉のひとつ「有明泉源」です。

 

 

温泉街のお店の軒先に、太閤さんのひょうたんが至る所で目につきます。

  

 

ここの「御所泉源」は、塩分と鉄分が多く、塩分濃度が日本一らしいです。

「金泉」と呼ばれて茶色っぽいお湯だそうです。

 

 

早速、塩分が強い茶色の湯「金の湯」に向かいます。

あれれれ~ なんと今日は定休日です。残念です。

しかし宿の湯が金湯なのを思い出しました、帰ってから入ることにしましょ。 

 

 


もう一つの湯「銀の湯」を目指して、温泉街をぶらりしていると

「招きだこ」や「ありまサイダー」が売られています。

 

 

あれ、こんな所にアウトドアの「モンベル」があります。

私も弟もキャンプ道具はモンベル製品が多く、お気に入りのブランドです。

隣には「グリル六甲」、2階はスイスのロッジ風の「ホテルモルゲンロート」

お話しを聞くと、六甲の山を登るためのハイカーの為のホテルだということです。

 

 

モンベルと有馬温泉をコラボした手拭いをふたりで買い求めます。

 


お目当ての「銀の湯」に浸かります。

お湯は無色透明な湯と呼ばれる炭酸泉、ラジウム泉です。

 

 

ひと汗流し、「ねがい坂」をそぞろ歩きます。

 

 

温泉街を一望できる場所にやってきました。大型の高級ホテルが並んでいます。

 

 

日も暮れてきました、宿の夕食は頼んでいないので温泉街を探してみます。

見わたすと食事が出来るお店が開いていません。

おみやげ屋さんに聞くと、今日は定休日のお店が多いとのこと。

困りました、温泉街を登ったり下ったり、開いていると思って入ってみると予約で満室。あちゃ~

 

途方に暮れていると、路地の奥にほのかな明かりが、「ピリピリ ピッピ !」

長年の感がはたらきます。

おもては飾り気もなく目立ちませんが暖かそうなお店「misono」

 

お店が呼んでいます。

 

 

ご夫婦で営んでいるお店です。

カウンターには先客がひとり、心地よいBGMが流れています。

メニューを見るとベルギー産ビールが50種類以上あります。

 

 

お店は、「misono  カレーうどんとベルギービール」

ディナー時はベルギービール・ダイニングとなります。


ベルギービールをいただき、おつまみは「自家製 三田牛のコンビーフユッケ仕立て」

なぜか二人の出身地の「自家製からし蓮根」「明石産のタコ穴子ハモの天ぷら」の瀬戸内産海産物を中心に旬の食材を用いた創作料理が続きます。

 

「いや~ 当たりです。 

理は美味しいし、御主人も気さくな方です。

また来たくなるお店  これぞ旅の醍醐味です。」

 

 

カウンターごしに話していると、

「宿 上大坊」の湯は超一級の湯ですよ~ と御主人が言われます。

話しを聞くと、『金泉』の湯を加水・加温を一切していない掛け流しとのこと。

温度は、98℃あるのでトイをつたい、冷ましながら、しずくが湯船にポタポタ落ちているそうです。

 

御主人と蕎麦談義で盛り上がっていると、隣のお客さんが、

ここのカレーうどんは旨いよな~ と聞こえてきます。

 

弟がすぐに反応して聞き返します。

ランチ限定のカレーうどんを出しているとのこと、3日間じっくりと煮込んだスープに饂飩は手打ち!

旨そうだ。

聞けば聞くほど旨そうです。


私と弟は今日食べられないかと飲んだ勢いで食い下がります、御主人は首を横に振ります。残念 !

次回有馬温泉に訪れたら、絶対に来るからねと御主人に約束する。弟と私。

 

温泉街の闇も増し、

わたしと弟は、高級ウヰスキー「竹鶴」をロックのタブルで貰い

酔いも増していきます。


半世紀生きたふたりにも、長い熟成を経て得られる、まろやかで深いコクが出るか、

 

温泉街の坂道をふたり揺れながら、宿に帰りつきます。

 

 

翌朝、トイのしずくが落ちる湯船に向かいます。

更衣室を出て階段を降りて行くと、歴史ただよう天井が高い浴室です。

 

湯量が少ない「金泉」ゆえ、また加水をしていないゆえ に浴槽は小さめです。

 

 

金泉の湯を桶にすくってみました。赤茶色した高塩分の湯です、

間違っても顔を洗ったり、傷口があると しみること しみること。 

タオルも染まってしまいます。

 

 

これぞ定番の朝定食を食べて、宿をあとにします。

坂を下り有馬温泉駅へ。

 

 

有馬口駅へ向かう電車が待っています。

帰りは新神戸まで早くついた感があります。

わずか30分でこの泉質に入れるとは、羨ましい限りです。

 

 

弟は、私の荷を取り上げて、キャリーバックに載せて運んでくれます。

ふたりしかいない兄弟、いつまでも健康で長生きしたいものです。

また、旅に行くのを楽しみに、新幹線の新神戸駅で西と東に分かれます。

  

 


有馬温泉のお付き合い ありがとう御座いました。

最近の「🏯ふるさと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事