見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

なつかしの 干し柿作り 出来ました 

よく父が作っていた干し柿、軒に吊るして秋の景

ふるさとから贈ってきました「あんぽ柿 渋柿」

 

好物だけど買うと高くて

見よう見真似で作ってみまrす

粉が吹く干し柿が出来れば、最高なのですか。


すでに枝は、ヒモを巻きやすくT字の形に落とされ

へた葉は、身に当たらないように切り添えられています。


干し柿にするのは、生食ではとても食べられない、渋柿です

生食で人気のある甘い柿よりも糖度の高い渋柿を使います。

皮を剥いてさらに天日にさらすことにより

渋みがきれいにぬけ、驚くほどの甘味になることを祈ります。

 

こんなに、渋柿を手間をかけて食べるのは

日本や中国の国だけで、欧米では渋柿・干柿文化はないようです。

 

干し柿は簡単に作れますが

だからと言って単に乾かせばいいというものではありません。

気温と場所選びが大切、日中の気温が10度以下

日光があたり風通しの良いところがいいそうです。

 


【干し柿の作り方】


①ヘタに「」の形に枝が付いたまま収穫。

②きれいに水洗い

③ヘタ葉を切りそろえ、皮をむく。


④紐付け、紐は60cmくらいに切り。

「T」の形に残した枝に、紐の端を結び付けて、反対側にも他の柿を結びます。


⑤殺菌、沸騰したお湯に酢を入れ、紐ごとすっぽり10~15秒熱湯にドボンと入れ消毒。


※念のため霧吹きで焼酎をふりかけ、甘くなるように祈ります。

 

⑥吊るす、柿と柿がくっつかないように、上手に間隔をあけて吊るします。

吊るす場所は、よく陽の当たる明るい日陰が望ましく、風通しよく、雨の日は屋内に。


ダイソーで売っていた「オニヤンマ」をぶら下げて。虫から柿を守ります。

 

揉む、1週間ほどたったころに、指先でつまむようにして、柿を揉みます。


⑧また1週間ほど経過したころに、もう一度揉みます。

 

干し柿は10日から20日で完成しますから

2度目に揉む時に干し柿ができていたら揉む必要はありません。

 

【干し柿の保存の仕方】


①常温保存は、ペーパーでくるみ、もっても3日程度です。

②冷蔵保存もは、同じくフリーザーパックに入れ、野菜室がおすすめ。もって1週間程度。

③冷凍保存は、空気を抜いてラップにくるみ、パックに入れて約半年です。

解凍するときは10秒ほどレンジで温めるか、常温で解凍。

 

糖分が結晶化した白い粉を吹かせるには、ワラが必要らしく諦めます。

 

手作りの美味しい干し柿が食べられるか?


完成品は、このとおり おいしそうな干し柿が出来上がりました かな?

 

 

冷凍した柿は、正月用に保存します。

 

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

最近の「🏯ふるさと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事