赤坂のアークヒルズ「サントリーホール」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/c87883fa0ca5d9429e5570a15962f803.jpg)
ジブリ作品の作曲者「久石譲氏」と「新日本フィル」の組曲「World Dreams」
「宮崎駿監督」の楽曲を交響組曲にするプロジェクトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/a92366c1c7d704c921e5b8df7fe6fd96.jpg)
8月1日から静岡・愛知・ふくやま・長崎・東京公演を経て
8月11日から京都・兵庫・マカオをまわります。
開場は18時15分、正面玄関の上壁からあらわれる「パイプオルゴール」から開場を知らせる音が聞こえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/00bb9b4cb70b16211fca8c9230af13d6.jpg)
入口には、「宮崎駿監督・鈴木敏夫プロデューサー」のお花が届いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/9ba64bad7100c823085b335a69723871.jpg)
ロビーには、開演前や休憩を楽しむために
「レセプショニスト」「クローク」「ドリンクコーナー」があり、大人の社交場となっています。
席は、1階の左後方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/2bff9d3ba1168f88ed4e4f349aa182d1.jpg)
入口をはいってビックリ! きれいな大きなホールですね~。
サントリー社長の「佐治敬三氏」の永年の夢であった、東京で最初のコンサート専用ホールです。
音にこだわった、日本で初めてヴィンヤード(ブドウ畑)形式を採用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/3402e129aa75e742f0df6fb2d550c8aa.jpg)
座席に腰かけてみます。
客席の椅子はヴィンヤード形式にちなんで、表地は「ワインレッドのぶどう柄」。
椅子幅も広く、座席間も足を伸ばせるゆとりもあり、ゆったりと演奏を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/9eeddb26a3250298a442e09e5cba1493.jpg)
2時間のコンサート、スタンドアップにおさまらないアンコールの拍手のあらし
15年の熟成による「ワールド・ドリーム・オーケストラ」に感動しました。
退場するとき、上を見上げると「ステンドグラスとホワイエの壁面」がマッチしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/b26d85334ca9c0dd40197ad9d0c75c7b.jpg)
中央には「シャンデリア」、数千のクリスタルの連なりが三角形をかたどっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/d8a8474b24101822a00cf00d7bc4452e.jpg)
帰りは、新橋でよく通った「ビアライゼ '98」に行きます。
いつものカウンター席に座り、ご主人に「アサヒ樽生Ⓕ(まるえふ)」を頼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/11034f801fd16755a0d41131ccfceb2b.jpg)
料理は、定番の「コロッケとポテサラ」を頼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/cc01f3b230c04962f6830be312a0e8d8.jpg)
つれあいは、「隅田川ヴァイツェン」ホワイトビールのフルーティな味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dd/503ca2b9b6195341446f4995909ba5d2.jpg)
奏でる音に癒されて 贅沢な空間に癒されて 懐かしいお店の雰囲気に癒されて
至福のひとときです。
◯ホッとする「いやしのフォト」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来ます。