ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

私の画材道具 パレット 絵の具 水彩

この時期になると美術館めぐりも増えたりと

訪れる展覧会は「一水会展」や「水彩人展」

そして「改組 新 日展」

もちろん油彩画もいいのですが、透き通った色あいの水彩画に目がとまります。 

そんな日はパレットを広げ、筆にたっぷりと水をふくませます

私の愛用の水彩用パレットをご覧ください。

 

なんの変哲もない白いスチロール製のパレット メーカーは、

「ホルベイン No.3000」横幅259㎜×奥行き195㎜

1_20151021132334f8a.jpg

 

中を開けると、3面あり24の仕切り、絵の具が入ります。

絵の具は、ホルベイン の24色セット、気分で白と黒を使い分けています。

2_201510211323354f4.jpg

 

もうひとつのパレットは、「ホルベイン NO.80」 横幅252×奥行き225

3_20151021132337b64.jpg

 

アルミ製の焼付け塗装の黒、中を開けると、26の仕切りがあります。

こちらは、年賀状の原画を書くときに使用します。

 

使用する水彩用紙は、「ホワイト ワトソン ブロック HW-301 超特厚口 15枚」

中目の肌を持つ最高級水彩紙です、水彩絵具の発色が良い紙です。

4_2015102113233986b.jpg

 

最後のひとつは、旅や散歩には必ず持っていく

「ウインザー&ニュートン コットマン水彩 ハーフパン 12色スケッチャーズポケットBOX」

大きさは、横幅13㎝×高さ2㎝×奥行き6.5㎝のコンパクトで携帯にも便利です。

5_20151021132340225.jpg

 

開けると、絵の具は美しい発色の固形タイプ、12色セットと水彩筆が入っています。

20年以上使っているでしょうか、

 

画材の世界はデザイン変更が少ないため、

永く愛着を持って使い続けられます。

絵の具がなくなればキューブの絵の具をその都度補充します。

6_2015102113235970a.jpg

 

自宅での水彩セット、鉛筆はイツの「ステッドラー 2Bと3B」

7_2015102113240149b.jpg

 

これが、旅や散歩に持っていく水彩セットです、

きんちゃく袋に入れてぶらりしてます。

 

上の水色のスプレーは、

下書きした鉛筆を定着させる「ホルベインのハンディフィキサチーフ」

8_201510211324024de.jpg

 

もみじ色も濃くなり 走り蕎麦の時期も過ぎ 色付けに行くにはいい時期です。

 



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

最近の「👑なんだこれクション」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事