ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

熊本 熊本電気鉄道 東京 メトロ銀座線 再会

 

東京から空路、熊本へ向かいます。

1_20150809150155430.jpg

 

降り立つと変わらぬ暑さですが、東京ほどむっとする熱風は感じられず、日陰に入ると心地いいのです。

甥っ子の迎えで、お昼のラーメン屋へ直行してくれます。

いつも帰るたびに食べ損ねている熊本ラーメン。

 

近くの「味千ラーメン」に連れて行ってもらいます。

注文したのは、味千のノーマル拉麺、国内店舗89店、海外には なんと691店舗もあります。

2_20150809150157e6a.jpg

 

もう一つは、「太平燕(タイピーエン)」。

中国福建省の家庭料理をヒントにした熊本の郷土料理です。

野菜が多く麺は、はるさめなのでカロリー抑えめです。

3_201508091501584d2.jpg

 

荷をほどき、友人に逢うために、子供のころよく使った「愛称 菊池電車」の「堀川駅」へ向かいます。

4_201508091501595d1.jpg

 

よ~く 歩いたあの頃のままの懐かしい枕木です。

5_20150809150202da3.jpg

 

来ました、東京の「都営三田線」を走っていた6000系です。

車両の先頭につかまり、昔昔あった家を左に想像しながら、線路脇の雑草を眺めます。

5-1_201508091502365d7.jpg

 

あの懐かしいゴットン ゴットンの音、揺られること数分、分岐する「北熊本駅」が見えてきました。

あれっ ホームの右に停まっているのは、東京メトロ銀座線を走った01系では ?

6_20150809150238450.jpg

 

仕事でよく使った銀座線、熊本の地でまた巡り逢うことが出来ました。

私の乗っている三田線は「藤崎宮駅」へ、オレンジラインは「上熊本駅」へ向かって分かれます。

7_20150809150239468.jpg

 

友人と下通りで待ち合わせて、行きつけの店へ向かいます。

40年来の友人と近況報告やこの歳になると話題になる身体のこと、あっという間に時間が過ぎていきます。

8_20150809150241ad2.jpg

 

友人おすすめの夏季限定の「八海山 特別純米原酒」をいただきます。

キンキンに冷やしたショットグラスに、氷温(マイナス12℃)に冷やした八海山を注ぎ、

 

またの再会を約束して、一気に飲み干します。

9_20150809150242866.jpg  

 

熊本の初日は、静かに過ぎていきます。   

  



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

最近の「🚞レイアウト・鉄道・模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事