2022年11月8日
442年ぶりの皆既月食があるといいます
442年前というと 安土桃山時代
本能寺の変のころ
太陽から届くわずかな光に照らされ
月が赤黒くなります。
午後6時9分から 月の一部が欠けて「部分食」が始まり
ベランダから撮影します。
7時16分から8時42分まで 86分間続きます。
その後 月は少しずつ姿を現し
9時49分に 部分食が終わります。
〇の位置には、星が見えます。
【 天王星 】
今回は皆既食が起こることによって月が暗くなるので比較的観測しやすく
望遠鏡や双眼鏡で見れば よく見えるかも。
天王星は 月の後ろに入り込む「潜入」が始まります。
東京では午後8時40分
午後8時36分現在、潜入直前です。
撮影カメラ OLYMPUS OM-D E-M5 Mark Ⅲ デジタルテレコンON
装着レンズ OLYMPUS 75-300㎜ 1:4.8-6.7 Ⅱ
撮影した写真の位置、大きさを同一にして
タイムラプスのようなビデオを作成❗️
2022 11 08皆既月食・天王星入
天王星潜入4分前
天王星潜入3分後
びっくり‼️ するほど 良く 撮れました