見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

②新幹線E7系に乗って 上田 別所温泉 ふらり旅 後編

 

「枕草子」に出てくる「ななくりの湯」とは、この別所だと言われる歴史ある温泉地です。

国宝「安楽寺 八角三重塔」や重要文化財「常楽寺」があり、

文化の香り高い温泉入口をくぐると、さくらが出迎えてくれます。

 


「湯川」にかかる「大湯橋(おおゆばし)」を渡り、歩を進めると、

右側に桜を散らした「愛染橋(あいぞめばし)」が見えてきます。

川も橋も温泉にちなんだ名を楽しみながら、坂道をトコトコ上がっていきます。

 

右側に大きな白壁の蔵、「旅館 花屋」が見えてきました。

大正6年創業の純和風建築の大正ロマン薫るお宿です。

旅館に向かう小さな橋をわたり、入ってみることにします。

 

女将に無理を言い、旅館の中を拝見させてもらいます。

振る舞い対応の良さ、実に感じのいいお宿です。

外観や庭の渡り廊下は、奥深い風情があり、

ロビー・食堂・ダイニングは洗練された作りです。 大正時代に戻ったようです。

 

 
礼を言い、坂道を上がっていくと、正面に外湯のひとつ「大湯(おおゆ)」が見えてきました。

 

ひとっ風呂つかりことにします。 150円を払い入ります。

大ぶりの長方形の浴槽で、外には小さい露天風呂があります。

(単純硫黄泉/泉温50.9℃/放流循環併用式/加水なし)

 


「共同湯」を出て、趣きのある小道を上がっていきます。

 

カフェやギャラリー、旅館街を通り過ぎると、湯川にかかる石造りの橋が見えてきます。

ここを渡ると土産物屋が並ぶ「北向観音参道」があります。

 

 


左にもう一つの外湯「大師湯」を見ながら、旅館街の奥に建つ木造四階建ての旅館

「臨泉楼 柏屋別荘」、別所温泉のシンボルです。存在感があります。

 

 

「臨泉楼 柏屋別荘」の隣りにある、もう一つの外湯、真田幸村の隠し湯「石湯」にも入ってみます。

脱衣所は、入口から下に降りたところにあり、天然の岩間をそのまま浴槽にした湯は、さらに数段の階段の下にあります。

湯は滑らかで、かすかに硫黄のにおいがします。

 

 

「石湯」の入口には、「池波正太郎」の直筆で彫り込まれた石碑があります。

信州の至る所に、池波正太郎の面影があります。

 


ぶらりすると気になるマンホールの絵柄

別所温泉のマンホールは「岳の幟(たけののぼり)」の可愛いい絵柄が、

1504年の雨乞いが起源とされ、地元小学生の女の子による、ささら踊りが、型どられています。

 

 

温泉街の中心地には、趣きある参道が、階段を登ると「北向観音堂」が見えてきます。

 

 

厄除観音として知られ、「長野市善光寺」と向かい合うように、本堂が北を向いている珍しい「北向観音堂」です。

境内には樹齢1200年といわれる立派なカツラの木が「愛染かつらの木」があります。

 

 

そろそろお昼時です、信州蕎麦の店は多くて迷うところですが、「石臼挽き 美田村(みたむら)」をめざします。

途中、のどかに別所線が走っています。

 


着きました、緑のれんも鮮やかに、「真田蕎麦」を賞味します。

 

 

あぁ~ 「おしぼりうどん」も食べたかったけど、別所温泉駅から上田駅に戻ります。

 

ブログ⇩コチラをクリック⇩

別所温泉 蕎麦処 美田村 ふたたび ぶらり

長野県 上田 別所温泉 蕎麦を求めて 美田村へ

 

 

今日は、300人以上の武者行列が練り歩く「上田真田まつり」で、街が賑わっています。

 

 

街の中央では、赤い甲冑に身を包み戦国時代絵巻が繰り広げられています。

 

 

 

北に歩を進めると、柳町から伸びる「旧北国街道」があります。

 

 

昔ながらの街が並び、格子造りや蔵造りの家々が軒を連ねています。

 

 

街道を歩いていると、岡崎酒造さんから「振る舞あま酒」をいただきます。

 

 

ここには、六文銭が型どられたマンホール

 


上田城跡公園にも寄ってみます。

けやき並木遊歩道にかかる「二の丸橋の標柱」、顔のように見えますが、「2のマルハシ(二の丸橋)」と書かれています。

 

 

「東虎口櫓門(やぐらもん)」、虎口とは、城の出入口のこと。 右側の石垣には、直径3mの「真田石」があります。

 

 

奥に進むと「真田神社」が見えてきました。

今は、本丸の城もなく寂しい気もしますが、当時は堅牢な城郭だったのではと、思いをはせます。

 

 

そろそろ帰る時間です。


お土産にみすず飴本店に寄って、「みすず飴」を買っていきます。

中身は「あんず・ぶどう・りんご・もも・三宝柑」フルーツ味のゼリー菓子です。

 


かえりもE7系に乗車して、上野駅まで。

 

 

上田駅で、お取り置きした駅弁「真田御膳」を持って帰ります。

 

 

日帰りの久しい旅、新たな新幹線、お湯、お蕎麦に触れて ゆる~り出来ました。


秋に来れば 山あいに建つ「松茸小屋」で 

松茸三昧

落ちついた町並みは  

信州の鎌倉と言われるのもうなづけます。

 

今度たずねる時は 

3つの外湯を 

浴衣で流したいものです。

 

お付き合い ありがとうかざいます。

 

ブログ⇩コチラをクリック⇩

①新幹線E7系に乗って 上田 別所温泉 前編

②新幹線E7系に乗って 上田 別所温泉 ふらり旅 後編


 

最近の「🚋ひとり旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事