東京都美術館の開館時間9時30分ごろに間に合わせて、
開成高校の近くにある西日暮里公園からてくてく歩いて行きます。
この公園、明治には旧加賀藩 前田家の墓所があったそうです。
谷中の道には、至る所に道案内の石タイルが飾られています。
時間があるので、谷中の風景を切り取りながら歩きます。
70以上もあるお寺、築地塀は、瓦で幾何学的に意匠されています。
縁台下-raku kigan
扉-black green
壁-green
家-white blue
屋根-kurk
象-mbc
東京芸術大学の音楽学部の赤レンガ正門は、いつ見ても堂々としています。
90分ほどのぶらぶら散歩、「黒田清輝記念館」に併設している上島珈琲で休憩してから「東京都美術館」に伺うことにしましょ。
今回の展覧会でのお気に入りの作品をご覧下さい。
Number-1
Number-2
Number-3
Number-4
ちょうど「モネ展」も開催中です。
平日10時ごろまでに入場するならまだ少ない並びです。
「印象、日の出」見ればみるほど写実的ですね、目を細めると尚更感じます。
「印象、日の出」は10月18日で展示は終了です。
後期観覧券もすでに購入済、展示は10月20日~12月13日までです。
(区民カレッジ受講中 「女性美術家の作品世界と人生」河原啓子講師)
◯ホッとする「いやしのフォト」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来ます。