あの子は好きなのだろうか?「大きなやまのてせんの電車」
もっと派手な色の電車がいいのかも?
求めたのは、タカラトミーの「マイクであそぼう ビッグプラレール E235系 山手線」
①サウンドあそび
発車ベル「プルルル~!」
警笛「ファァァ~ン!」
ライトのオン-オフ 「ピーッ!」
ライトピカ!!
②ドアの開閉あそび サウンド
③マイクあそび 車体後部のマイクに、ボタンを押し話しかけると拡声します。
④動作音 手で前に後ろに動かすと走行音、ストップすると停車音
あの子は、ちょっと早いか、ビッグプラ。
プラレールの上を手転がしで走らせることができます。
発売日は2011年、今では絶版の品です。
ひさしぶりにプラレールと言えども、「鉄道模型レイアウト」を作りたくなりました。
今も走っている「熊本市交通局 0800型 COCORO」LRT(ライトレール)求めて
「ワイドトラム」のレールと
「バスコレ走行システム」の道路をレイアウトして
A3判くらいに熊本の街並みを再現して、バスと並走させてみます。
まずは、レールを設計します。
◯「趣味大全 511記事」ここをクリックすれば、もう一つのブログ。お待ちしています❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️