goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ散歩・鈴鹿!春夏秋冬!

毎日を明るく楽しく健康に!生まれ育ちは東京下町千住の川向こう梅田、いまは独り静かな鈴鹿川のほとりで過ごしています。

京都 嵯峨野・お寺巡り紅葉狩り

2008年11月30日 | デジカメ散歩!
11/26(水)、秋晴れの小春日和に恵まれ絶好の紅葉狩りができました。
コースは愛宕念仏寺~仏野念仏寺~二尊院~落柿舎~常寂光寺(もみじ寺)
~野宮神社(竹林)~嵯峨嵐山、渡月橋まで、散策しました。

◆嵯峨野・紅葉散策(総合版)
http://teru172.com/A8/sagano/momizigari.html

歩いて巡拝(まいる)知多四国-第13回

2008年11月19日 | デジカメ散歩!
★今年で霊場開創200年の知多四国八十八ケ所を歩いて巡る。
第13回目が11月15日(土)に行われ、厚い雲に覆われ、雨模様の中、
南知多町をスタートし10.5km、8箇所のお寺を巡拝しました。

内海駅(スタート)---(外)浄土寺…(35)成願寺…上陸大師…(30)医王寺…
(31)利生院…(32)宝乗院…(33)北室院…(34)性慶院…(29)正法寺…
鯛まつり広場(ゴール)---内海駅
今回も140枚ほどの写真をホームページにUPしました。

★当日の中日新聞夕刊のトップ記事「ニュースインサイト」で
知多四国霊場巡り人気 団塊世代『心の洗濯』
なぜ霊場巡りなのか。。。。。が掲載されました。

■歩いて巡拝(まいる)知多四国。。。。。おかげさまで訪問者倍増!
http://teru172.com/A1/chita/shikoku.html
「信仰・健康・観光」の知多四国めぐり

知多四国霊場を全15回で歩いて巡拝。まいるほどにご利益が!
歩いてこそわかる知多四国巡礼の魅力をご覧下さい。

絶景・御在所岳 大黒岩からの紅葉

2008年11月07日 | デジカメ散歩!
 鈴鹿山脈の秀峰御在所岳(標高1212m)頂上直下の花崗岩地帯は
ツツジ科のアカヤシオ、シロヤシオ、ベニドーダンなどの高山性低木群に広く覆われ、
その紅葉は単彩ではなく赤、オレンジ、黄、緑等、独自の色調で色彩は見事!

今回は、ロープウェイ直下の大黒岩に登り、絶景の紅葉を満喫!
http://teru172.com/B1/gozaisyodake/zekkei.html
http://teru172.com/A8/gozaisyo/koyo.html
http://teru172.com/A8/gozaisyo/koyo-RAW.html
一般観光客では、見られない御在所岳最高の眺望をお届けします。
至福のひと時をお楽しみ下さい。