デジカメ散歩・鈴鹿!春夏秋冬!

毎日を明るく楽しく健康に!生まれ育ちは東京下町千住の川向こう梅田、いまは独り静かな鈴鹿川のほとりで過ごしています。

石薬師宿から庄野宿デジカメ散歩

2019年05月23日 | ♥今日も元気♥
スマホ活用無料アプリYAMAP利用3作目
東海道五拾三次 石薬師宿から庄野宿を筋脳トレーニング
腰痛を感じる事もなく爽やかにデジカメ・サイクリング

★東海道五十三次(石薬師宿・庄野宿)-2019-05-22
夏日のトレーニング | YAMAP / ヤマップ
https://yamap.com/activities/3738708



庄野宿 鈴鹿川堤防から国道1号線と鈴鹿の山々


石薬師宿の佐々木信綱記念館 入館無料

この他デジカメ記録はYAMAPからご覧下さい。

本読みは図書館で、、

2019年05月20日 | ♥今日も元気♥

図書館でふと持った本を読んでいると、どこか100歳の達人 吉沢久子さんの文章に似ているな、と感じた。阿部絢子さんは、この本によると、、、以下読み上げ機能で書き込みします。

————
私は20代のときに吉沢久子先生と出会い、30代後半で先生の勉強会である「むれの会」に入れていただいた。先生の夫である古谷綱武先生が始めた勉強会で、古谷先生が亡くなってからは吉沢先生が引き継いだ。メンバーは、ほぼ全員私よりもはるかに先輩で月に1度の会合でのお付き合いが、かれこれ30年近く続いている。今では吉沢先生の95歳を筆頭に、80代、70代の方が大勢いらっしゃる。当然、お元気な方ばかりとは限らない。皆さん、あちこちに不安を抱えている。私はこの30年、その過程をつぶさに見せてもらってきた。先輩の方々は、、、
————
借りて来た本も一旦家に帰ると全く読まない
手近にテレビがあり、パソコン、タブレット
誘惑に負けて本を開かない、ではどうするか
借りた本を持って、図書館に行きます。
読む本が決まっているので、、本に集中できます。

連休は近場で、、、

2019年05月07日 | ♥今日も元気♥
亀山市関宿・観音山公園シャクナゲ
https://youtu.be/QiYxUyERldc
YouTubeにupしました。
5月4日みどりの日、近場三重県亀山市関町にある観音山公園のシャクナゲを見に行ってきました。 観音山遊歩道に関町民が、善意の植樹により作られた花壇です。遊歩道の斜面には目線の高さでシャクナゲを眺められます。



ゲストハウス関ロッジ


機関車広場


東海道関宿を麓に見下ろす


観音山公園

令和時代の始まり

2019年05月05日 | ♥今日も元気♥
祝賀モードで令和時代の始まり
どこもかしこも新しい元号を祝う人
お昼ご飯を食べるのも一苦労ですね
 
この10連休中、検索からの訪問客もup up
近江八幡堀 水郷めぐり
最近の検索で良く訪れます。
皆さんも、どうぞご覧下さい。
では〜。