なんかマイミクに入ってる怖いおねーさん(爆死)方がやってたので、追従してやってみます。
こーゆーこと書くと、合唱の練習行ったときに怒られるんだよなぁ・・・。
てゆーか就活組は今年出るのか!?
ま、いーや。
とりあえずやってみたい人は、ここから飛んでけー
ファーストエレメント(789)について
ファーストエレメントとしては、一歩下がった控え目な態度で、全体の雰囲気や相手の意見、出方を見て柔軟に対応する謙虚さが特徴的。好きなことは、経験・実績を重ねて鍛錬し確かな実力をつけ腕を磨くこと、確固たる自分の存在感(ブランド)を築くこと。こだわりが強く、「本物」であることや「究極」であることを大切にする。タブーなことは、無神経で気の利かないことや実績やプライドを傷つけたり、存在感をなくされること。実績によって相手を見る目が変わったり、経験の浅い人の話が信じられない面やつい自分の過去の経験談を話し自慢話に聞こえる面もあるが、本物の人や物を見抜くクールで冷静な視点や自分の信念を貫いていく粘り腰や忍耐力がある。
んー、今までやった性格判断系で一番当たってるかもしんない。
ここまでは。
セカンドエレメント(125)について
セカンドエレメントとしては、ゆったりとした雰囲気で相手に接する姿が特徴的。警戒心が強く、入ってきた情報を鵜呑みにせず、本当かどうか確かめていくので、相手に『うたぐり深い』印象を与えがちだが、時間をかけながら気を遣わない深い人間関係を築こうとする。目先の結果ではなく、困難を粘り強く克服した結果を長期的スパンで評価して欲しいと思う。また、本音の付き合いを望むあまり、言葉がストレートになり、良かれと思って言った一言が『キツイ』と取られることもある。とはいえ、鋭いカンで相手の気持ちを的確に見抜いていき、相手が困っている時には、さりげなくフォローしていく。
そこまでカンは鋭くないでつ。
残念無念。
サードエレメント(024)について
サードエレメントとしては、今ある問題点を見つけ出し、起こりうるリスクを予測して先手を打ちながら、ガッチリ守りを固めていく。物事を世の中に広めていくことに優れ、多角的な展開を見据えたうえで、周囲にある大組織や権力を駆使しながら、合理的に物事を進めていく。飲み込みの早さと器用さをうまく活かしながら、パワー全開にして成果を出していく。口で言うよりもまず行動することを重視し、人知れず根回しをしてスムーズに物事を進めてく。自分が『やる!』と決めたことは、徹夜をしてでもやり抜いていくバイタリティーがある。また、追い込まれた時の瞬発力と行動力で、一気に結果を出していく。
「周囲にある大組織や権力」ってのに惹かれましたが、オイラは周囲じゃなくてその中心にいたいでつ。

↑エレメントと聞いて、「フィフス・エレメント」を見たくなりました。
こーゆーこと書くと、合唱の練習行ったときに怒られるんだよなぁ・・・。
てゆーか就活組は今年出るのか!?
ま、いーや。
とりあえずやってみたい人は、ここから飛んでけー
ファーストエレメント(789)について
ファーストエレメントとしては、一歩下がった控え目な態度で、全体の雰囲気や相手の意見、出方を見て柔軟に対応する謙虚さが特徴的。好きなことは、経験・実績を重ねて鍛錬し確かな実力をつけ腕を磨くこと、確固たる自分の存在感(ブランド)を築くこと。こだわりが強く、「本物」であることや「究極」であることを大切にする。タブーなことは、無神経で気の利かないことや実績やプライドを傷つけたり、存在感をなくされること。実績によって相手を見る目が変わったり、経験の浅い人の話が信じられない面やつい自分の過去の経験談を話し自慢話に聞こえる面もあるが、本物の人や物を見抜くクールで冷静な視点や自分の信念を貫いていく粘り腰や忍耐力がある。
んー、今までやった性格判断系で一番当たってるかもしんない。
ここまでは。
セカンドエレメント(125)について
セカンドエレメントとしては、ゆったりとした雰囲気で相手に接する姿が特徴的。警戒心が強く、入ってきた情報を鵜呑みにせず、本当かどうか確かめていくので、相手に『うたぐり深い』印象を与えがちだが、時間をかけながら気を遣わない深い人間関係を築こうとする。目先の結果ではなく、困難を粘り強く克服した結果を長期的スパンで評価して欲しいと思う。また、本音の付き合いを望むあまり、言葉がストレートになり、良かれと思って言った一言が『キツイ』と取られることもある。とはいえ、鋭いカンで相手の気持ちを的確に見抜いていき、相手が困っている時には、さりげなくフォローしていく。
そこまでカンは鋭くないでつ。
残念無念。
サードエレメント(024)について
サードエレメントとしては、今ある問題点を見つけ出し、起こりうるリスクを予測して先手を打ちながら、ガッチリ守りを固めていく。物事を世の中に広めていくことに優れ、多角的な展開を見据えたうえで、周囲にある大組織や権力を駆使しながら、合理的に物事を進めていく。飲み込みの早さと器用さをうまく活かしながら、パワー全開にして成果を出していく。口で言うよりもまず行動することを重視し、人知れず根回しをしてスムーズに物事を進めてく。自分が『やる!』と決めたことは、徹夜をしてでもやり抜いていくバイタリティーがある。また、追い込まれた時の瞬発力と行動力で、一気に結果を出していく。
「周囲にある大組織や権力」ってのに惹かれましたが、オイラは周囲じゃなくてその中心にいたいでつ。

↑エレメントと聞いて、「フィフス・エレメント」を見たくなりました。