stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

やらせまでやって法案通したいかねぇ…

2006-11-01 23:05:17 | 時事ネタ
社会情報論のレポート作るのに資料探ししてたら見つけたので挙げとく。

教育改革タウンミーティングでやらせ質問、内閣府作成(読売新聞)

だそうで。
以下その内容。

 今年9月2日に青森県八戸市で開かれた政府の「教育改革タウンミーティング」で、内閣府などが教育基本法改正案に賛成の立場で質問するよう参加者に依頼していたことが1日の衆院教育基本法特別委員会で明らかになった。

 石井郁子議員(共産)が内閣府や青森県教育庁などが作成した文書を基に指摘し、政府もこれを認めた。

 文書は、青森県内の教育事務所と同県教育庁が、地元の中学校長あてにファクスで送った2種類。一つは「タウンミーティングの質問のお願い」として、三つの質問案を示し、そのうちの一つを質問するよう依頼している。

 もう一つの文書は「内閣府から以下のとおり発言の仕方について注意があった」として、<1>できるだけ趣旨を踏まえて自分の言葉(せりふの棒読みはさけてください)<2>「お願いされて」とか「依頼されて」と言わないで下さい(あくまで自分の意見を言っている、という感じで)――などと、アドバイスしている。

 1日の委員会質疑で、内閣府の土肥原洋総括審議官は「活発な意見を促すきっかけを作る目的で参考となる資料を提供することもある」と弁明した。塩崎官房長官は同様の事例が他にもあるかどうかについて「調査をして報告する」と述べた。


さて、「活発な意見を促すきっかけを作る目的の参考資料」になぜ質問案が載るのか。
教育基本法についてわかりやすくまとめたレジュメ配布でいいんじゃないの?
それを見たり説明を受けたうえで疑問があれば質問なんていくらでも出てくるだろ。
答える側はテンプレートないと答えられないのかなー?

次。
(せりふの棒読みはさけてください)、(あくまで自分の意見を言っている、という感じで)
この時点でアウトだろ。

テレビ番組ですらやらせ発覚で打ち切りとかになるんですが。
重要な法案で「やらせ」やってるんならこれはどう扱うべきなんでしょうかねぇ…



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日提出のレポート課題が無いシアワセ

2006-11-01 19:14:32 | 日常
そんなわけで、今日は後々に備えてレポート資料をまとめていい具合に勉強できそうです。
うん、最近いい感じで勉強できてる。

そーいや明日FateのDVDの最終巻発売日だなー。
初回版に付く解説書が凄すぎて発売が1週間延期になったとかゆーアレ。
んー、Fate好きとしては解説書に惹かれるところもあるんだけど金無いしなー。
なんぼか見たけどFateのアニメはどうもしっくりこなかったし。
一般に買えるFate関係のCD全部買ってたけど、アニメ関係のは最初のOPとEDのしか買わんかった。
ま、最近のショップの様子見てる限りまだ初回盤結構余ってるから、しばらくしてから買う気が起きても大丈夫だろ。

TYPE-MOONのオフィシャルページ(一応年齢制限あるのでご注意)

今日の就職ガイダンスは微妙。
適正診断テストとかやったけど、結果出るの20日以降って言われた。
ちょっと遅いって気がするんですが。
国家試験受かるほうが大事だからそんなに就活する気も起きんしwww
あ、流石にコケたらアウトなのでいくつかは受けますけどね。

あー、ミスチルのファンクラブの年会費払い込まなきゃ…



↑DVD買う優先順位ならハルヒ>Fate
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールバトルロワイアルから生き延びました。

2006-11-01 00:08:04 | 日常
自分で自分を褒(ry
行く前にLECで多少寝たのが効果的だったのか、頑張れましたww
あるいはDMC買ったのが効いたのか!?

ま、そんなわけでつくづく不思議なメンバー構成だとは思うんですが。
飲んでまいりましたよ。

んでカラオケ。
酒入るとノドに来やすいんで調子イマイチでした。
本日のMVPはツキノちゃんの「リライト」でファイナルアンサーで異論はありませんです。

第3回に向けてネタリクあればどーぞ♪



↑ノーアルコール、ノーライフ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする